防災・危機管理情報


プラごみ削減の活動に取り組んだきっかけ 

 ホームぺージのリニューアルにあたり、企業イメージアップを目的にCSRのページを設け、既に取り組んでいるものを対外的に発信することといたしました。同じタイミングで鳥取県のホームページ内で本事業を知り、CSR活動として取り組むことといたしました。
 ごみに関しては以前よりごみ箱へ分別シールを貼付して分別は徹底しておりましたが、県の取り組みに賛同してプラごみ削減に取り組むことといたしました。

【ごみ箱へ分別シール貼付】

ごみ箱へ分別シール

  

【マイバッグ・マイボトルの推進】

マイバッグ・マイボトル

 

【ポスター掲示 プラごみゼロ・ごみ減量への取り組み】

プラごみゼロ・ごみ減量への取組ポスター

活動を通して感じたこと

 登録後もさらに取り組みを進めております。イベント等で配布する飲料をラベルレスPETボトルへ

変更、来客時のバイオマスストローの使用、感染対策消毒液や洗剤は詰替式を採用、海岸一斉清掃への参加等です。    

 本事業への参加を機にとっとりSDGsパートナー、とっとりSDGs企業認証、とっとりエコライフパートナー、エコアクション21、TEAS1種、鳥取市ごみ減量等推進優良事業所の登録や認定を受けることへ繫がりました。

県民の皆様へのメッセージなど 

 すべてのプラスチックを削減することは困難ですが、代替素材への変更や詰替可能な製品の採用など身近にできることから引き続き実践していきたいと考えています。


  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000