防災・危機管理情報


鳥取県からのお知らせ

動物愛護フェスティバル
  9月20日から26日の動物愛護週間に合わせてイベントを開催。犬のしつけ方教室、わんわん運動会、ワークショップ、マルシェなど、さまざまな企画を用意しています!

【日時】 9月21日(日) 10時から15時
【場所】 人と動物の未来センター・アミティエ(倉吉市)

詳しくは下記QRコード
動物愛護フェスティバルのQRコード

【問合せ先】 くらしの安心推進課
電話 0857‐26‐7877 ファクシミリ 0857‐26‐8171
9月12日は「とっとり県民の日」
  1881年9月12日に現在の鳥取県が誕生しました。この日を記念し、県有施設の無料開放やイオンモール鳥取北でのパネル展示、ワークショップイベント等を実施します。

詳しくは下記QRコード
とっとり県民の日のQRコード

【問合せ先】 協働参画課
電話 0857‐26‐7761 ファクシミリ 0857‐26‐8870

紙面交換で相互に情報発信中♪
岡山県からのお知らせ

美作三湯芸術温度2025
  岡山県北の湯原、奥津、湯郷温泉の旅館などに、地域の魅力を引き立てる芸術作品を展示する3年に1度の回遊型アートイベント。
  多彩なジャンルの作品を鑑賞しながら温泉巡りも楽しめるうえ、作品鑑賞はすべて無料。この秋はぜひ岡山にお越しください。

【開催期間】 8月29日(金)から12月7日(日)

美作三湯芸術温度2025のポスター

詳しくは下記QRコード
美作三湯芸術温度2025のQRコード

【問合せ先】 岡山県環境文化部文化振興課
電話 086‐226‐7903

手話を覚えてみよう

今月の手話「犬、猫」

犬の手話のイラスト
両手親指をこめかみにつけ、伸ばした4指を折り曲げる


猫の手話のイラスト
右手拳の親指側で頬を撫でるしぐさをする

  動物愛護週間は動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めるための1週間。県立図書館等では、関連書籍を紹介する企画展示を行います。

  動物愛護週間における県の取り組みは下記QRコード
動物愛護週間のQRコード


監修 公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会
電話 0859‐30‐3720 ファクシミリ 0859‐30‐3131
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会のQRコード

読者の声
7月号の意見・感想から

宇宙とは結びつきにくいと思われがちな地方から、最先端の技術開発や人材育成が行われていることが分かり、鳥取県の新たな魅力と可能性を感じました。 (20代)

全国初のオンライン投票立会の導入は素晴らしい取り組みだと思います。(30代)

鳥取県で開催される競技があるということで、インターハイ応援に行きたいと思います。頑張れ、高校生!(40代)

わらべ館の年パスが特別価格になっていることを知れて早速買おうと思いました!(30代)

  7月号には2,137人からご意見をいただきました。ありがとうございます。これからもご意見、ご感想をお待ちしています。

DATA 鳥取県の人口・世帯数
県人口 525,474人〔男 251,489人、女 273,985人〕
世帯数 222,358世帯(2025年7月1日現在推計)

鳥取県公式SNS

LINE
@tottori.pref_line
鳥取県公式ラインのQRコード

Instagram
@tottoripref
鳥取県のインスタグラムのQRコード

X
@tottoripref
鳥取県のXのQRコード

Facebook
@tottori.pref.kouhou
鳥取県のフェイスブックのQRコード



 

 

← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    令和の改新戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000