防災・危機管理情報


この度、倉吉市において中国経済産業局の局長及び各担当部長が直接出向き、支援策をお届けする「出張経済産業局in倉吉」が7月30日(水)に開催されます。
昨年11月の島根県益田市に続く2回目の開催となり、支援制度の説明や地域企業経営者との地域の課題や未来に向けた取組に関する対話・交流を図るための意見交換などを実施します。 

申込方法 New!

詳細・参加申込方法

別添チラシの「お申込みについて」に記載のURL又はQRコードにてお申込みください。
詳細は、中国経済産業局のホームページからご覧いただけます。

中国経済産局HP>>https://www.chugoku.meti.go.jp/r7fy/event/soumu/250618.html

チラシ>>「出張経済産業局in倉吉」チラシ

お申込み期限

令和7年7月25日(金)

  

開催概要 New!

日時・場所

令和7年7月30日(水) 14時40分から17時40分(受付:14時15分)

 <ホテルセントパレス倉吉(会場:2階ケンジントン&チェルシー)>

開催プログラム

(開会)主催挨拶 中国経済産業局

    開催地代表挨拶 倉吉市長

(1)【支援施策等説明会】人材政策・価格転嫁・カーボンニュートラル等の施策紹介

米国関税に係る最新情報のほか、地域の中小企業・小規模事業者の皆様にご活用いただける支援制度の説明やご利用にあたってのアドバイス等を中国経済産業局各担当部長(地域経済部・産業部・資源エネルギー環境部)及び鳥取県よりご説明します。
 ■米国トランプ関税措置の概要 / 日本貿易振興機構(ジェトロ) 鳥取貿易情報センター
 ■人材政策・価格転嫁・カーボンニュートラル等施策紹介 / 中国経済産業局
 ■鳥取県の中小企業支援施策の紹介( 賃上げ、米国関税、人材確保等) / 鳥取県

(2)【地域の未来懇談会】地域の未来と課題を考える

地域の中小企業・小規模事業者の持続的発展のため、地域企業経営者と地域の課題や未来に向けた取組に関する対話・交流を図るための懇談会を実施します。

参加費

無料(定員70名)

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部企業支援課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72170857-26-7217    
    ファクシミリ  0857-26-8078
    E-mail  kigyou-shien@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000