教職員の仕事は、児童・生徒の人格形成に関わる専門的な業務です。そして教職員は、近年の社会情勢の変化等により、児童・生徒はもとより保護者・地域住民・同僚教職員との人間関係の中で、きわめて緊張感の高い状況におかれています。本県の教職員の精神性疾患は、全国平均と同程度の発生状況にあります。
休職すると、長期間学校現場を離れます。特に、精神性疾患による休職者が復職する際には、児童生徒への対応や職場環境に慣れる必要があります。
復職支援制度は精神性疾患による休職者が、職場に円滑に復帰できるように支援する制度であり、復職訓練は、「復職支援制度」の中心的役割を担うものです。
復職支援制度についての詳しい内容はこちら
↓
復職支援制度について(PDFファイル 694KB)
教職員等の復職支援実施要綱(PDFファイル 573KB)