・堅い雰囲気や業務を想像していたが、和気あいあいとした雰囲気を感じ魅力的に思った。
・定型的な仕事以外にも幅広い業務を行えるという認識に変わった。
・多くの経験を経て、成長できると思った。
・楽しそうな仕事ばかりではないが、やりがいのある仕事だと思った。
・県職員の就職に対し前向きな気持ちになった。
・知りたかったこと以上に実際どうなのかを知れた。ワークライフバランスの良さを感じた。
(令和7年2月19日更新)
県職員の部(鳥取会場)について、個別相談可能な職種として「電気」「機械」を追加しました。
(令和7年1月27日更新) ・チラシを公開しました。 ・個別相談可能な職種を更新しました。
(令和7年1月24日更新) 説明会情報を公開しました。 なお、参加申込受付開始は、1月28日(火)午前9時を予定しています。
・高校生、大学生の皆さま(学年不問) ・その保護者やご家族の皆さま ※各々、お1人でも参加いただけます
【内容】 ・鳥取県庁の紹介(業務内容、勤務条件、採用試験情報など) ・若手職員による経験談 ・中堅職員による経験談(仕事と子育て両立の経験談を含む) ・個別相談(終了後、希望者のみ:14:30~15:00頃)
<個別相談について> 事務職の他、技術・専門職の個別相談も承ります。相談可能な職種は随時更新します。
令和7年3月1日(土)13:00~14:30(受付:12:30~) 国際ファミリープラザ2階 ファミリーホール(米子市加茂町2丁目180) <米子会場で個別相談可能な職種>事務、土木
令和7年3月2日(日)13:00~14:30(受付:12:30~) 県民ふれあい会館5階 講義室(鳥取県立生涯学習センター)(鳥取市扇町21番地) <鳥取会場で個別相談可能な職種>事務、土木、保健師、電気、機械
※米子会場、鳥取会場共に駐車場には限りがあります。 自家用車の乗り合わせ、公共交通機関の利用によりお越しください。
【内容】 ・鳥取県警察の紹介(業務内容、警察学校、採用試験制度など) ・警察官による経験談 ・警察行政職員による経験談 ・仕事と子育て両立の経験談 ・個別相談(終了後、希望者のみ:16:00~16:30頃)
令和7年3月1日(土)15:00~16:00(受付:14:30~) 国際ファミリープラザ2階 ファミリーホール(米子市加茂町2丁目180)
令和7年3月2日(日)15:00~16:00(受付:14:30~) 県民ふれあい会館5階 講義室(鳥取県立生涯学習センター)(鳥取市扇町21番地)
・参加には、電子申請による申込が必要です。
・なお、申し込み後、やむを得ず欠席される場合は、必ず人事委員会事務局(0857-26-7552)までご連絡ください。
県職員の部 3/1米子会場へのお申込みはこちら
県職員の部 3/2鳥取会場へのお申込みはこちら
警察職員の部 3/1米子会場へのお申込みはこちら
警察職員の部 3/2鳥取会場へのお申込みはこちら
【重要:ご注意ください!】 ・電子申請での申し込み後、直ちに申込内容が記載された「申込完了通知メール」が送信されます。
・申し込み後直ちにメールが届かない場合は、人事委員会事務局(0857-26-7552)までお問い合わせください。
・本説明会は採用選考とは一切関係ありません。 ・お申込みの際にいただいた各種情報は、説明会の実施に必要な範囲にのみ使用します。
・鳥取県職員募集トップページ
・職員採用総合案内 ・職種紹介 ・職員メッセージ ・説明会情報 ・SNS・メルマガ
・各試験情報 ・合格発表 ・過去の実施結果 ・過去の試験の例題
・令和7年度鳥取県職員・警察官採用試験実施計画
・「人事委員会が大学卒業と同等の資格があると認める人」とは
・勤務条件等
各課Facebook
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000