防災・危機管理情報


鳥取県東部地域MaaS協議会では、公共交通の利便性向上を図るMaaSの取り組みの一環として、鳥取県東部エリアにおける鉄道(JR山陰本線、JR因美線、若桜鉄道)及び路線バス(日ノ丸自動車・日本交通)、各市町のコミュニティバスに乗車できる共通パス(電子チケット)を試験的に導入します。

【お得なチケット!】鳥取県東部鉄道・バス1DAY共通パスの販売

鳥取県東部の鉄道・バスが1日乗り放題となる 

鳥取県東部鉄道・バス1DAY共通パス

を販売します。 ※以下「共通パス」と称します。

【利用期間】令和7年9月20日(土)~令和8年2月28日(土)

【販売期間】令和7年9月19日(金)~令和8年2月28日(土)

【販売価格】1,500円 小児設定はありません 各交通事業者の取り扱いに準じます

【購入方法】JR西日本観光型MaaS「tabiwa by WESTER」アプリまたはWEBサイトから購入

【利用方法】スマートフォン等で共通パス(電子チケット)を事前に購入し、乗降時に駅係員または

      乗務員に共通パスの画面を見せる

【対象路線】JR山陰本線(東浜~青谷)、JR因美線(鳥取~那岐)、若桜鉄道(若桜~郡家)

      県東部圏域の路線バス(日ノ丸自動車・日本交通)

      くる梨、やずバス、岩美町営バス、若桜町営バス

【実施主体】鳥取県東部地域MaaS協議会

 

【ご利用区間】

共通パス設定範囲

 

広報ちらし】 鉄道バス1day共通パスチラシ.pdf

  

購入方法

共通パスのご購入方法は次のとおりです。

JR西日本観光ナビアプリ「tabiwa by WESTER」から購入ください。

  1. スマートフォン用アプリ:「Google Play」または「App Store」よりダウンロードしてください。
  2. WEBサイト:「tabiwa by WESTER」

  → 購入方法手順(tabiwa) (pdf:297KB)

利用方法

共通パスのご利用方法は次のとおりです。

乗降時にスマートフォン等の利用画面を駅係員または乗務員にお見せください。

 → 利用方法手順(tabiwa) (pdf:131KB)

  

利用者モニターの募集とアンケートのお願い

今回の実証実験の効果検証、移動ニーズの把握、公共交通における課題の抽出等を目的に、利用者モニターによるモニターアンケート、並びに一般利用者による一般アンケートを実施します。

モニターアンケートは記述を含む詳細な内容のご回答をお願いしています。

一般アンケートは選択肢を主体とした比較的簡易な内容となっています。

いずれも共通パス利用後2週間以内にご回答ください。

利用者モニターについて

共通パスご利用後に、記述を含む詳しい内容のモニターアンケートを複数回ご回答いただける利用者モニターを募集します。

今回の共通パスを2回以上ご利用いただける方を対象に100名募集します。

利用者モニターの指定を受けた後、2回以上モニターアンケートにご回答いただいた方に、QUOカードPay3,000円分を贈呈します。

利用者モニターを希望される方は、こちらから申し込みください。

モニターアンケートは登録いただいたメールアドレスにリンクを送付させていただきます。

一般アンケートについて

共通パスのご利用後、一般アンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で毎月10名の方に500円分のQUOカードPayを贈呈します。(期間中の当選は1人1回とさせていただきます。)

一般アンケートは、モニターアンケートと異なり、事前登録の必要はありません。

  一般アンケートに回答される方は、こちらからお願いします。
  

協賛店のご案内

今回の共通パスを提示すると、協賛店において、ドリンクサービスや割引などお得なサービスが受けられます。

協賛店の情報は、こちらをご覧ください。

  
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 中山間・地域振興局 交通政策課
    住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70980857-26-7098
         ファクシミリ  0857-26-8107
    E-mail  koutsuuseisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000