●幼児~小学校低学年は・・・
遊び感覚、ままごと感覚で始めて、楽しく続けることが大切です。
お互い負担にならない範囲で、余裕のある時に一緒に進めていきましょう。
【一緒に楽しく家事をしていくために!】
★子ども専用のマイエプロン、マイ包丁、マイほうき等を準備して子どものやる気をアップ
★子どもだけで出来る(危なくない)お手伝いをお願いする
・「洗う」「ちぎる」「まぜる」だけで完成するサラダ等の料理をお任せする
・ティッシュやトイレットペーパーの交換
・靴をそろえる
・箸や食器の準備をする
などなど
●小学校高学年~は・・・
年齢によっては、反抗期だったり、家事に時間が取れず、お手伝いをお願いしても、してくれないことも。
そんな時は、まず自分の洗濯物をたたむ、自分のお弁当を作る、自分の水筒を洗うといった自分の身の回りのことから始めてもらうのがおススメです。そのことで、こんな家事もあるんだ、家事ってたくさんあって大変なんだなということを感じてもらうことが家事シェアへの第一歩です。
【ポジティブに楽しく家事分担を進めていくために!】
★学校で使っている掃除道具を取り入れてみる
★お小遣い制でやる気をアップ
★洗濯機、炊飯器等家電の上手な使い方を伝授する
★調理実習で作った料理を作ってもらう
パートナーだけでなく子どもとも家事シェアを進めたいですね!