防災・危機管理情報

美保南小学校 4年生

美保南小学校にて4年生92名を対象に防災教育を実施しました。

 

日時:令和2年9月10日(木)10時30分~11時15分

場所:美保南小学校

講師:鳥取県土整備事務所 計画調査課(大坪補佐、高橋技師)

内容:(1)鳥取県土整備事務所のお仕事の紹介

   (2)川の役割、最近の天気や災害について

   ~クイズ~

   (3)住んでいる地域にひそむ危険

   (4)安全な場所に逃げること

学習風景(美保南小学校)

みなさんメモをたくさん取りながら、熱心にお話を聞いてくれました。

クイズの時間には、手をあげたり声をあげたりして、積極的に参加してくれました。

最後には、わたしたちのお仕事についてもたくさんご質問をいただき、

土木のお仕事に少しでも興味をもっていただけてうれしく感じました。

青谷小学校 4年生

青谷小学校にて4年生28名を対象に防災教育を実施しました。

 

日時:令和2年7月21日(火)10時30分~11時15分

場所:青谷小学校

講師:鳥取県土整備事務所 計画調査課(大坪補佐、稲田技師)

内容:(1)川や山の役割、気象と災害

   (2)住んでいる地域に潜む危険性

   (3)安全な場所へ逃げること

防災教育風景(青谷小学校)

みなさん、大きな声で、元気に質問や発表をしてくれました。河川改修など、自分たちが住んでいる地域の川のことをよく知っていてくれてうれしく思いました。”ふりかえり”のなかでは、「学習したことを家族でも話をしてみたい」「避難ルートの確認をしたい」「危険個所を確認しときたい」などたくさん発表をしてくれました。

倉田小学校 3年生~6年生

倉田小学校にて3年生~6年生合計72名を対象に防災教育を実施しました。

 

日時:令和2年7月14日(火)13時40分~14時25分 3・4年生

               14時30分~15時15分 5・6年生

場所:倉田小学校

講師:鳥取県土整備事務所 計画調査課(山本係長、森田技師)

内容:(1)洪水の起きやすい天気、身近で起こった過去の災害について

   (2)いつどこが危険なのか、防災情報入手と避難について

   (3)動画や模型実験で大雨や土砂災害のメカニズムの説明

防災教育風景(倉田小学校)

みなさんが講義を熱心に聞いて、積極的に質問をしてきてくれました。
雨や土石流の動画を見たときに「お~スゴイ」という反応があり、講義後の感想で「大雨が降ったときには気をつけいないといけない」という意見ももらいました。
今回の防災学習を通して自分たちの住んでいるところが大雨が降った時にどうなるか、避難の際にはどんなことに気をつけないといけないかを学んでもらえたと思います。

世紀小学校 4年生

世紀小学校にて4年生56名を対象に防災教育を実施しました。

 

日時:令和2年7月16日(木)11時00分~11時40分

場所:世紀小学校

講師:鳥取県土整備事務所 計画調査課(平井係長、西平技師)

内容:(1)川の特徴と水害

   (2)最近の空模様

    ~ クイズタイム ~

   (3)どんなところに住んでいる?

   (4)"ひなん”のおはなし

防災教育風景(世紀小学校)

難しい専門用語が多いなか、みんなが説明を熱心に聞いてくれました。

洪水の動画を見たときに「お~」と反応してくれたり、クイズの正解発表の時に「なんで~?」といった反応があり、今回の防災学習を通して、水害(洪水)の怖さや避難の際の注意点について、学んでいただけたと思います。
家に帰って、学んだことを家族みんなで話し合っていただけたらと思います。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 鳥取県土整備事務所
    住所 〒680-0061 鳥取県鳥取市立川町6-176
    電話 「窓口・連絡先」をご覧ください。
    ファクシミリ 0857-20-3598
    E-mail tottori_kendoseibi@pref.tottori.lg.jp

    佐治川ダム
    住所 〒689-1324 鳥取県鳥取市佐治町尾際1211-3
    電話 0858-88-02300858-88-0230  ファクシミリ 0858-88-0130

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000