動物愛護週間(9月20日~26日)

9月20日から26日は動物愛護週間です

  動物の愛護及び管理に関する法律では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
 動物は命あるものです。人と動物の調和のとれた共生社会の実現をめざしましょう。

 ★環境省ホームページ(動物愛護週間行事)

  動物愛護週間中央行事の詳細については、こちらをご覧ください。


令和4年度(2022年度)鳥取県内での取り組み

アミティエ創立9周年記念 動物愛護フェスタ


日時:令和4年9月25日(日)10時~14時

場所:人と動物の未来センター“アミティエ”(倉吉市下福田706-127)

内容:わんわんミニ運動会、市民公開セミナー、出張トリミング、犬のしつけ方教室、ペット無料相談、ワンワン迷路 等

【 スケジュール 】
10時00分~ 開会式、抽選会 

10時30分~ 犬のしつけ方教室

11時30分~ わんわんミニ運動会

12時30分~ 盲導犬(6号ローリー号)貸与式

13時00分~ 市民公開動物愛護セミナー

 

新型コロナウイルスの感染予防対策を実施します。
《 参加される皆様のご協力をお願いします 》

★受付での手続きをお願いします。

★動物のふれあいを中止し、入場者数の制限を行います。

★当日はマスクの着用を着用いただき、発熱、発咳などの風邪症状がある方は、参加をご遠慮ください。

問い合わせ先:公益財団法人動物臨床医学研究所 電話0858-26-0851

ホームページはこちら

県内図書館での企画展示

  県内の図書館では、動物愛護週間に合わせて動物と人との関わりを描いた物語や絵本、動物愛護についてのノンフィクション作品や動物の飼い方の本など、動物に関係した本を集めたコーナーを設置します。本課からもポスター、リーフレット等を提供しています。

 ※企画展示を行っている図書館は順次更新予定。

 

県立図書館 9月1日~29日まで(詳細リンク

県立図書館

 

南部町立法勝寺図書館

法勝寺図書館

八頭町立船岡図書館 9月1日~30日まで

船岡図書館

八頭町立八東図書館 9月1日~30日まで

八東図書館

八頭町立郡家図書館 9月1日~30日まで

郡家図書館

 

米子市児童文化センター 9月1日~

米子市児童文化センター


令和3年度(2021年度)鳥取県内での取り組み

アミティエ創立8周年記念 動物愛護フェスタ


日時:令和3年9月26日(日)10時~14時

場所:人と動物の未来センター“アミティエ”(倉吉市下福田706-127)
内容:市民公開セミナー、わんわんミニ運動会、犬のしつけ方教室、ペット無料相談、動物愛護ポスター展示(ねこの問題どう解決する?) 等

【 スケジュール 】
10時00分~ 開会式、抽選会 

10時30分~ 犬のしつけ方教室

11時30分~ わんわんミニ運動会

13時00分~ 市民公開動物愛護セミナー「ペットの救急救護(ペットセーバー)について」

        講演後、「ペット無料相談」

新型コロナウイルスの感染予防対策を実施します。
《 参加される皆様のご協力をお願いします 》

★受付などでの密集を防止するため事前申し込みをお願いします。

★新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAの事前ダウンロードをお願いします。

★当日はマスクの着用をお願いします。

★開催日前2週間以内に発熱、発咳などの風邪症状がある方は、参加をご遠慮ください。

問い合わせ先:公益財団法人動物臨床医学研究所 電話0858-26-0851

ホームページはこちら

チラシ (pdf:398KB)

 

県内図書館での企画展示

  県内の図書館では、動物愛護週間に合わせて動物と人との関わりを描いた物語や絵本、動物愛護についてのノンフィクション作品や動物の飼い方の本など、動物に関係した本を集めたコーナーを設置します。本課からもポスター、リーフレット等を提供しています。

 ※企画展示を行っている図書館は順次更新予定。

 

県立図書館 9月1日~30日まで

県立図書館

北栄町図書館(9月1日~30日まで)、北栄町図書館北条分室(9月8日~26日まで)

北栄町図書館

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000