Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
福祉保健部
ささえあい福祉局
子ども発達支援課
発達障がいへの理解と支援
発達障がい啓発リーフレット・ハンドブック・DVD
子ども発達支援課
子ども発達支援課トップへ
業務の内容
発達障がいへの理解と支援
発達障がいや障がい児の相談窓口
重度障がい児者支援施策
関係法令、通知(報酬・加算等)、指導監査
イベント・公募
研修・意見交換会
鳥取県立中部療育園の移転整備
鳥取県立中部療育園整備検討会
リンク集
障がい児全般への支援
在宅福祉の推進
医療費等の助成・給付
障害児通所支援等の提供、指定申請等
通所・入所事業所一覧
通所支援事業ガイドライン等
医療的ケア児等コーディネーター配置機関一覧
健診・相談体制の整備
子どもの心の診療機関
医療的ケアの提供が受けられる 短期入所事業所一覧
鳥取県内の発達障がいの診療を行っている医療機関一覧
鳥取県では、発達障がい児(者)やその家族の方への情報提供及び県民への理解啓発を目的に、発達障がいについて「知ろう」「気づこう」「支援しよう」をコンセプトに、リーフレット、ハンドブック、DVDを作成しました。
子育て中のみなさんや子育てを支える人々、そしてあなた自身のためにお役立てください。
リーフレット
発達障がいを「知ろう」「気づこう」を目的に作成しました。「未就学児編」「小学校編」「中学校編」「思春期~青年期編」の4つのパターンがあります。お子さんの成長に応じて活用してください。
(リーフレット:A3両面2つ折り)
1)リーフレット・未就学児編(PDFファイル:2978KB)
2)リーフレット・小学校編(PDFファイル:1945KB)
3)リーフレット・中学校編(PDFファイル:1947KB)
4)リーフレット・思春期~青年期編(PDFファイル:3121KB)
配布先
幼児期から中学校までの全保護者(家庭)、保育所・幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校、市町村担当課、教育委員会、福祉施設等に配布しています。
ハンドブック
発達障がいについて「支援しよう」「相談しよう」を目的に作成しました。発達障がいの特性や支援方法、相談機関等を掲載しています。
○
発達障がいハンドブック(B5版:全48ページ) (PDF:12.6MB)
1)発達障がいとは?/広汎性発達障がいとは? (PDF:2888KB)
2)注意欠陥多動性障がいとは? (PDF:1614KB)
3)学習障がいとは? (PDF:1379KB)
4)支援する/相談する/鳥取県の取り組み (PDF:4163KB)
5)障がい児・者に対するサービス・支援/県内の相談機関等 (PDF:4025KB)
配布先
保育所・幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、市町村関係課、教育委員会、相談支援事業所、就労支援事業所、その他関係機関窓口等に配布しています。
DVD
発達障がいの「理解を深めよう」「支援しよう」を目的に、発達障がい啓発DVDを作成しました。
保育所や学校の保護者研修会や職場内の研修会等に幅広くご活用ください。
「ご存じですか?発達障がい~シロウクマ先生の知ってほしい授業~」(全45分)はこちら
※発達障がい啓発DVDは貸し出しを行っています。
貸出申込書に必要事項を記入の上、下記「お問い合わせ先」に提出してください。
DVD貸出申込書はこちら (Word 36KB)
お問い合わせ先
鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局 子ども発達支援課
電話
0857-26-7865
0857-26-7865
ファクシミリ0857ー26-8136
鳥取県 福祉保健部 ささえあい福祉局 子ども発達支援課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7865
0857-26-7865
ファクシミリ 0857-26-8136
E-mail
kodomoshien@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000