鳥取県内空港発着国内便エアサポート事業

【重要】ご案内(3月10日更新)

 令和4年度の鳥取県内国内便エアサポート事業の募集受付は終了しました。皆様のご利用ありがとうございました。

 令和5年度の鳥取県内国内便エアサポート事業の募集開始時期については、新型コロナウイルス感染症の感染状況を見極めながら決定します。決定次第このページでお知らせします

  

令和4年度の支援区分

○移住定住促進エアサポート
 [対象]鳥取県内への移住を検討している県外在住者

○関係人口促進エアサポート
 [対象](1)鳥取県内の地域づくりの活動に参画する県外在住者
     (2)鳥取県内でワーケーションを行う県外在住者及び同伴する小学生以下の子ども1名

○介護・障がい者等エアサポート
 [対象]親族の介護を行う方、鳥取県内の障がい者の方

○子育て王国とっとりキッズエアサポート)
 [対象]大人同伴で搭乗する小学生以下の子ども(1家族1名。大人は支援対象外)

○但馬版キッズエアサポート
 [対象]大人同伴で搭乗する小学生以下の子ども(1家族1名。大人は支援対象外)
    (※鳥取砂丘コナン空港利用者に限ります)

はじめにお読みください

・支援を受けるためには、搭乗日の7日前までに申請が必要です。

・支援の対象となるのは令和4年5月20日~令和5年3月10日までの搭乗です。

・予算の関係で、支援の区分ごと、月ごとに支援件数の上限を設定しています。
 支援件数が設定された上限件数に達した場合は、募集を終了します。

・支援の内容や必要書類は「鳥取県国内便エアサポート事業実施要領」に記載しています。
 支援額は区分ごとに異なります。必ずご一読の上、申請してください。

・支援対象は、実際に支払われた航空運賃(旅客施設使用料を含む)です。
 株主優待運賃は支援の対象ですが、株主優待運賃を利用するために必要となる費用
 (株主優待使用料や株主優待仕入れ代金、株主優待券の購入費等)は支援対象外ですので
 ご注意ください(9月29日追記)

実施要領及び各種様式

【PDF版】

 鳥取県内国内便エアサポート事業実施要領 (PDF)※様式を含む

 支援条件等 (PDF)

【ワード・エクセル版】

 様式第1号 (認定申請書、ワードファイル)

 様式第3号 (変更(中止)申請書、ワードファイル)

 様式第4号 (交付申請書兼請求書、ワードファイル)

 指定様式 (旅行計画表・実施レポート、エクセルファイル)

 ※支援区分(移住定住、関係人口、キッズ)でシートが分かれています。

手続きの流れ

1 認定申請書を提出してください。[搭乗日の7日前まで]
  → 認定通知が郵送されます。
2 支援対象の旅行が終わった後、支援金の請求を行います。[旅行終了日から15日以内]
  → 指定された口座に支援金が振り込まれます。

お問い合わせ/書類の提出先

〒680-8570 鳥取市東町1-220 鳥取県観光戦略課内
 「鳥取県内国内便エアサポート事業」実施事務局(河本・安藤)

  電話:0857-26-7099 ファクシミリ:0857-26-8308
  電子メール:kankou@pref.tottori.lg.jp

  ※番号違いやメールアドレスの誤りなどにより、届かないケースが増えています。
   ファクシミリや電子メールの場合は、受信確認のため、送信後にお電話でご一報ください。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 交流人口拡大本部 観光交流局 観光戦略課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話 0857-26-72180857-26-7218  ファクシミリ  0857-26-8308
    E-mail  kankou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000