はじめにお読みください
・支援を受けるためには、搭乗日の7日前までに申請が必要です。
・令和7年5月7日(水)より、認定申請の受付を開始します。
・支援の対象となるのは令和7年5月14日(水)~令和8年3月8日(日)までの搭乗です。
・手続きの流れは以下の通りです。
【鳥取県電子申請サービスによる申請】
1 認定申請 とっとり電子申請サービス(新規申請)
2 ご申請内容を確認後、認定通知をお送りします。
3 旅行終了後、請求申請をお願いします(終了から15日以内)
4 ご指定の口座へ支援金が振り込まれます。
※旅行日の変更や旅行の中止をされた際は以下より中止・変更の手続きをお願いします。
【郵送、持参、ファクシミリによる申請】
1 認定申請書(様式第1号 (docx:49KB))と該当する区分の指定様式 (xls:56KB)をご提出ください。(搭乗日の7日前まで)
→認定通知が郵送されます。
2 支援対象の旅行が終わった後、支援金の請求を行ってください。
(旅行終了から15日以内・様式第4号 (docx:48KB)及び指定様式 (xls:56KB)、必要添付書類)
→指定された口座に支援金が振り込まれます。
※郵送先(鳥取市東町一丁目220番地
鳥取県観光戦略課内「鳥取県国内便エアサポート事業」実施事務局宛て)
持参先(同上)
ファクシミリ(番号0857-26-8308)
・予算の関係で、支援の区分ごと、月ごとに支援件数の上限を設定しています。
支援件数が設定された上限件数に達した場合は、募集を終了します。
・支援の内容や必要書類は「鳥取県国内便エアサポート事業実施要領(pdf:946KB)」に記載しています。
支援額は区分ごとに異なります。必ずご一読の上、申請してください。
・支援対象は、実際に支払われた航空運賃(旅客施設使用料を含む)です。
株主優待運賃は支援の対象ですが、株主優待運賃を利用するために必要となる費用
(株主優待使用料や株主優待仕入れ代金、株主優待券の購入費等)は支援対象外ですので
ご注意ください。
・搭乗を証明する書類(航空券、保安検査証など)を紛失された方は以下のURLから、搭乗証明書発行の手続きを行ってください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/reservation/receipt/boarding_certificate/
・ご不明な点につきましては、鳥取県観光戦略課 電話:0857-26-7099までお問い合わせください。