全国植樹祭は、豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民的理解を深めるため、毎年春季に天皇皇后両陛下ご臨席のもと、公益社団法人国土緑化推進機構と開催県の共催により行う国土緑化運動の中心的行事です。
 昭和25年に山梨県で第1回が開催され、以降各都道府県を巡り毎年開催されています。
 鳥取県においては、昭和40年5月に大山町上槇原で開催されて以来、48年ぶり2回目の開催となります。
        
          
         
      
        
        
          
          平成25年開催の「第64回全国植樹祭」について
 
【開催時期】平成25年5月26日(日)
【式典会場】とっとり花回廊(南部町)
【植樹会場】とっとり花回廊いやしの森(伯耆町)
      国立公園奥大山鏡ヶ成高原めぐみの森(江府町)
【荒天会場】米子コンベンションセンター(米子市)
  ※各会場の位置は
コチラからご確認いただけます。
【行事構成】
    - 式典(プロローグ、記念式典、エピローグの3部構成)
    
 
        - プロローグ:鳥取の豊かな自然や文化、森林、林業、木材産業などの紹介や県民が参加する創作劇「大山森話(だいせんしんわ)」等を実施します。※創作劇「大山森話」…木や森と共生することの大切さを子供と木の精の語らいで表現。脚本・演出は「鳥の劇場」芸術監督の中島諒人氏。 
 
        - 記念式典:創作ダンスや吹奏楽・弦楽による大会テーマの表現、次期開催県へのリレーセレモニー等を行います。 
 
        - エピローグ:和太鼓の演奏、出演者と参加者による大合唱など会場一体となった全国植樹祭の感動的なフィナーレを飾ります。 
 
    
     
    - 植樹 植樹会場において、未来の森をイメージしながら植樹します。
    植樹する苗木の一部は、県内の団体や小学生が育てたものです。  
    - おもてなし広場 鳥取県の食、特産品の販売コーナー、森林・林業・木材産業、観光等の紹介コーナー、郷土芸能を披露するステージでおもてなしをします。 
 
開催テーマ
感じよう 森のめぐみと 緑の豊かさ
森のめぐみや緑を守り育ててくれた先人への感謝の気持ちと、緑の豊かさを次代に継承していこうという強いメッセージがこめられています。
作者/宇田川 栞(うだがわ しおり)さん
(受賞当時:鳥取県立米子南高等学校2年生)
大会シンボルマーク
    
        
               
            愛称「トッキーノ」 | 
            【大会シンボルマーク】 
            鳥取県の鳥と樹木を合わせたデザインで、全体の輪郭は大山の形をイメージしています。また、首から提げた双眼鏡には森の観察を呼びかけるメッセージが込められており、胸のハートマークで大会テーマ「感じよう 森のめぐみと 緑の豊かさ」を表現しています。 
            作者/伊藤うちゅぷさん(千葉県) 
            【シンボルマーク愛称】 
            「鳥取」と「木」を組み合わせ、インパクトのある親しみやすい愛称にしました。 
            作者/武海 博華(たけうみ ひろか)さん(南部町) 
              | 
        
    
大会ポスター
    
        
               | 
            【大会ポスター原画】 
            [画題]自然がいっぱい 
            緑や生き物に囲まれて、笑顔で生活できる喜びを表現しました。 
            作者/中家 秀斗(なかいえ しゅうと)さん 
             (受賞当時:鳥取市立西郷小学校5年生) | 
        
    
全国植樹祭の式典について
式典の構成は、プロローグ、記念式典、エピローグの3部構成です。
    
        
            | 区分 | 
            楽章 | 
            内容 | 
        
        
            | プロローグ | 
            第一楽章 はじまり | 
            鳥取の豊かな自然や文化、森林、林業、木材産業の紹介や県民が参加する創作劇等のアトラクションを実施します。 | 
        
        
            | 記念式典 | 
            第二楽章 はぐくみ  | 
            天皇皇后両陛下によるお手植え、お手播き、国土緑化功労者等の各種表彰、大会宣言、次期開催県へのリレーセレモニー等を行います。  | 
        
        
            | エピローグ | 
            第三楽章 はばたき     | 
            未来へのメッセージを伝え、全員でその意味を確認し、全国に発信します。  | 
        
    
全国植樹祭のお手植え・お手播きについて
○お手植え樹種(6種)
    
        
            | 
              アカマツ 
            (とっとりパワー松) 
             | 
            
             スダジイ  
             | 
            
             コナラ  
             | 
        
        
            | 
              ヤマボウシ    
             | 
            
             ウワミズザクラ  
             | 
            
             ホオノキ  
             | 
        
    
○お手播き樹種(4種)
参加者記念植樹について
[とっとり花回廊/参加者記念植樹樹種(25種程度)]
    
        
            | 
              アオハダ 
             | 
            
             アカガシ  
             | 
            
             アカマツ  
             | 
            
             アベマキ  
             | 
        
        
            | 
              アラカシ 
             | 
            
             イヌシデ  
             | 
            
             イロハモミジ  
             | 
            
              ウワミズザクラ 
             | 
        
        
            | 
              エゴノキ  
             | 
            
             エノキ 
             | 
            
             クリ  
             | 
            
              クロモジ 
             | 
        
        
            | 
              ケヤキ 
             | 
            
             コナラ 
             | 
            
              コハウチワカエデ 
             | 
            
              シラカシ 
             | 
        
        
            | 
              スダジイ 
             | 
            
              ホオノキ 
             | 
            
              マユミ 
             | 
            
              ムラサキシキブ 
             | 
        
        
            | 
              ヤブツバキ 
             | 
            
              ヤマガキ 
             | 
            
              ヤマザクラ 
             | 
            
              ヤマボウシ 
             | 
        
        
            | 
              ヤマモモ 
             | 
            
               
             | 
            
               
             | 
            
               
             | 
        
    
[国立公園奥大山鏡ヶ成高原/参加者記念植樹樹種(20種程度)]
    
        
            | 
             アオハダ     
             | 
            
             アズキナシ  
             | 
            
             イタヤカエデ  
             | 
            
             ウリハダカエデ  
             | 
        
        
            | 
              ウワミズザクラ 
             | 
            
             オオカメノキ  
             | 
            
             クリ  
             | 
            
             クロモジ 
             | 
        
        
            | 
              コハウチワカエデ 
             | 
            
             サワグルミ  
             | 
            
              タニウツギ 
             | 
            
              ツノハシバミ 
             | 
        
        
            | 
              トチノキ 
             | 
            
              ナナカマド 
             | 
            
              ブナ 
             | 
            
             ホオノキ 
             | 
        
        
            | 
              ミズキ 
             | 
            
              ミズナラ 
             | 
            
              ミズメ 
             | 
            
              ヤマボウシ 
             | 
        
    
※50音順に記載