県では、有機農産物や特別栽培農産物の生産振興を図るため、積極的に生産に取組む農家に対し、必要な経費への助成を行っています。
 希望される方は、下記の窓口までお問い合わせください
1 対象者
 ・新たに特別栽培農産物認証を取得される方
 ・既存の有機・特別栽培農産物認証者(※特栽は県認証のみ)で新たな取組み行う方
 ・法人又は団体において、有機・特別栽培農産物の栽培に係る構成員を増やす方
  ※想定する新たな取組みの例:
   有機・特別栽培の取組み面積拡大、特別栽培における節減対象農薬削減割合の向上
  ※同一補助事業者による申請は、同一年度に原則1回まです。
  ※過去に申請した内容と同一の取組は、対象外となります 。  
 
2 補助対象経費
(1)有機的管理に使用する機器の購入費
   補助率:3分の1以内
   補助上限額:30万円
   ※対象機器の例
     水田(畑地)除草機、生物農薬ダクト散布自動投入機、防草シート、防霜ファン、
    静電噴口、BPチェーンポット移植機、タフナレイ、畦波シート埋設機等
(2)有機・特別栽培の生産技術向上に係る研修会(県主催のものは除く)の参加又は開催等に係る経費
   補助率:2分の1以内
   補助上限額(単年度あたり):個人10万円、法人又は団体30万円
(3)新規有機栽培取得者に対し、技術伝承を目的に実施する実践研修に係る指導経費
   補助率:定額
   補助上限額(単年度あたり):団体72万円
 
 【要綱・様式】
   交付要綱(令和6年3月22日改正)(pdf:86KB)
   申請・報告様式(doc:111KB)
 
3.問い合わせ先
    
        
            | 担当 | 電話 | ファクシミリ | 
        
            | 生産振興課環境にやさしい農業担当 | 0857-26-7415 | 0857-26-8497 | 
        
            | 東部農林事務所 農業振興課 | 0857-20-3553 | 0857-20-3561 | 
        
            | 東部農林事務所八頭事務所農林業振興課
 | 0858-72-3808 | 0858-72-3567 | 
        
            | 中部総合事務所農林局 農業振興課 | 0858-23-3165 | 0858-23-3134 | 
        
            | 西部総合事務所農林局 農林業振興課 | 0859-31-9643 | 0859-34-1083 | 
        
            | 西部総合事務所日野振興センター日野振興局 農林業振興課
 | 0859-72-2004 | 0859-72-2011 |