2025年11月11日
今回の調理実習は芋煮と炊き込みご飯でした。旬の食材を使った料理です。はじめに里芋の皮を剥いたり、こんにゃくを手でちぎったりして具材を整えました。その後、里芋は水と一緒に土鍋に入れて、調味料を加えてあくを取り、コトコト煮込めば芋煮の完成です。炊き込みご飯には、さつまいも、人参、油揚げを入れて炊飯器で炊き上げました。みんなで食卓を囲み、素朴でほっとするような味わいを楽しみました。
感想には「具材の切り方や調理のコツを習いながら、楽しく活動することができました。」「ご飯も芋煮もとてもおいしかったです。」などがありました。
2025/11/11
2025年10月29日
本年度2回目の卓球大会を開催しました。講師の先生をお迎えして開会式をした後、準備運動や基礎練習をしました。そして体が温まった後にいよいよ試合です。久しぶりにラケットを握るのでなかなか調子の出ない人、卓球をやりたくてうずうずしていた人、何気にセンス良く打ち返す人など、やる気や技術、プレイスタイルは人それぞれでした。しかしそんなことに関わりなく和気あいあいと楽しめるのが卓球の良いところ。みんなで好プレー珍プレーを繰り広げながら気持ちの良い汗をかきました。
2025/10/29
2025年10月15日
さわやかな秋晴れの中、鳥取砂丘に遠足に出かけました。途中、東部、西部のハートフルスペースの皆さんとも合流して賑やかな一団になりました。
まず向かったのは砂の美術館。今期のテーマは日本で、仏像、神社仏閣、歴史上の人物、風刺画等たくさんの砂像がありました。どの作品も素晴らしくその迫力に圧倒されました。その後砂丘へ移動。中にはリフトに乗って移動する人もありました。短い距離ですが、思いのほか楽しかったようです。もちろん目ざすは馬の背の頂。砂に足を取られながらも頑張って登りました。旅行気分を味わったり、仲間との一体感、解放感を感じたりすることができ、とても楽しい遠足でした。
感想には「初めて特急とバスを使って砂丘に行ったけど、いろいろな景色を見ることができて良かったです」「友達と一緒に昼食やアイスを食べてうれしかったです」などと書いてくれました。
2025/10/15
2025年10月9日
皆さんは無性にピザを食べたくなる時がありませんか。ピザは多様なトッピング、おいしさ、そして食べる楽しさから多くの人に好まれています。今回の調理実習はそのピザ作りです。トッピングは、コーン、ベーコン、サラミ、ウインナー、ポテトサラダ、フルーツ、ズッキーニ、ゆで卵等々、たくさん用意。生地をこねたり、オーブンで焼いたりするのも楽しい時間でした。焼きあがったピザはみんなで切り分け、味を比べながら美味しく頂きました。
「皆と楽しくピザが作れたので良かったです。」「ポテトサラダにゆで卵、コーンの入ったピザが一番おいしかったです。」などの感想を寄せてくれました。
2025/10/09
今年も陶芸教室を開催しました。講師の九十九先生に作り方を教えていただき、湯のみ、皿、置物などに挑戦しました。気に入らなければ初めから作り直せるところが粘土の良いところ。皆が納得のいくまで成形し、素敵な作品が出来上がりました。
この後、素焼き、釉薬を付け、本焼きの流れで完成です。まだまだどんな作品に仕上がるのか分かりません。これからが楽しみです。
感想には「難しかったけど3つも作れました。」「ろくろ体験ができて良かったです。」「皆と楽しく陶芸ができて良かったです。」などと書いてくれました。
中部ハートフルスペースは、平成29年度に旧河北中学校の施設を活用して開所しました。
お子さんや保護者の疑問や不安な気持ちによりそいながら、ハートフルスペースの支援や活動内容をお伝えします。 まずは家庭以外の心安まる居場所となり、ニーズに応じた進学・就労支援を展開することをめざして日々活動しています。気軽にご相談ください。(中部ハートフルスペース スタッフ一同)
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000