「むきばんだ遺跡土曜講座」の第2回目を9月20日(土)午後1時半から開催します。現在、参加者を募集中です。
弥生人のライフスタイルをテーマにし、各回とも、様々な切り口で弥生人の暮らしを探っていく土曜講座の第2回目は、「弥生の植物研究最前線!」と題し、考古植物学の第一人者である岡山理科大学基盤教育センターの那須浩郎(なす ひろお)先生に御講演いただきます。
遺跡から出土する植物の種子、果実などから見えてくる弥生時代の遺跡周辺の景観や栽培植物の状況など、人と植物との関わりに関する最新の調査成果について学べるチャンスです。ぜひご参加ください!!
<むきばんだ遺跡土曜講座 第2回「弥生の植物研究最前線!」>
日時:令和7年9月20日(土) 13時30分~15時00分
講師:那須 浩郎 先生(岡山理科大学基盤教育センター 准教授)
申込:とっとり電子申請サービス、むきばんだ史跡公園受付(現地)、または電話でお申し込みください。電子メール、ファクシミリでの受付は行っていません。
電子申請サービス御利用の方は、以下のリンク先からお申込みください。
(会場参加)お申込みはこちらから
(オンライン参加)お申込みはこちらから
講座の内容等、詳しくはチラシ↓↓↓を御覧ください(クリックするとPDFファイルが開きます)。
