鳥取県立産業人材育成センターでは、訓練生を対象に「コミュニケーション講話」を開催しています。
全4回の講話では、外部講師をお迎えし、今後の就職活動や社会人にとって必要な、相手を理解する力や自分の意見を
わかりやすく伝える力を学びました。
グループワークでは、他者の意見に耳を傾け、自分の考えをまとめることで、グループとしての合意形成を体験。実践
を通じて「聴く・伝える・まとめる」コミュニケーションと互いを尊重し合う重要性を改めて実感しました。
与えられたテーマについてグループディスカッションを行っています。

まとめた内容をグループ毎に発表しています。

この他にも「良い企業とはどんな企業か」「お店の24時間営業は必要か否か」などのテーマについても意見を出し合いました。

アンガーマネジメント(怒りのコントロール)について学んでいます。
