防災・危機管理情報


2025年5月7日

交通講話で高める安全意識 New!

鳥取県立産業人材育成センター倉吉校では、倉吉警察署より交通専門の講師をお招きし、安全運転の重要性や、万が一の事故に遭遇した際の適切な行動について、実体験を含めた貴重なご講義をいただきました。

講義の冒頭では、県内の交通事故発生件数や、発生場所など、具体的な事例を交えながらお話がありました。

また、信号の色の意味や、スマートフォンを利用した運転、いねむり運転の危険性などの説明を受けました。

交通事故を起こしてしまった場合、または事故に遭遇してしまった場合の適切な行動についても、詳しく説明していただきました。

講義の最後には、安全運転ワンポイントアドバイスも教えて頂きました。

今回の交通講話は、単に知識を習得するだけでなく、交通ルールを守る意識や、他者を思いやる気持ちを育む貴重な機会となりました。

参加した訓練生の皆さんは、今回の学びを活かし、今後の社会生活において安全運転を実施していきます。

鳥取県立産業人材育成センター倉吉校は、これからも地域社会の安全に貢献できる人材育成に努めていきます。

今回の交通講話にご協力いただいた倉吉警察署の皆様に、心より感謝申し上げます。

今後も、当センターでは様々な分野で、地域社会の発展に貢献する学びの機会を提供していきます。

当センターの活動はホームページやSNS等で情報を発信してまいりますので、ぜひご覧ください。

交通講話の様子

倉吉警察署の方より、交通安全について学びました!
 

2025/05/07 in その他,ものづくり情報技術科,在職者訓練,倉吉校全体,総合実務科,造園管理科,短期訓練,土木システム科,木造建築科

<2025年5月>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
1234567

最後に本ページの担当課    産業人材育成センター倉吉校
    住所 〒682-0018
             鳥取県倉吉市福庭町二丁目1番地
    電話  0858-26-22470858-26-2247    
    ファクシミリ  0858-26-2248
    E-mail  sangyoujinzai-center@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000