青谷上寺地遺跡

青谷上寺地遺跡とは

出土品見学のご案内

イベント情報(土曜講座・シンポジウム)

出土品データベース

出土品データベース

刊行物よりみちリンク

yomoyamabanasi

 

apuri

 

青谷上寺地遺跡

お知らせ

2023年05月17日
古代米の種籾まきはじめました

 ゴールデンウィーク明けの青空の下、青谷平野では田起こしが行われ、田植えの準備が進んでいます。さて、今年も史跡内の体験水田で古代米の栽培を行います。先週は緑米、黒米、赤米の種籾まきを青谷小学校5年生児童と青谷高校の2、3年生の生徒が行いました。苗箱に種籾を均一にまくのはなかなか難しいのですが、みんなで丁寧に作業しました。

 この後、立派な苗になるよう一か月ほど水やりをして、来月には田植えです。できたお米は近隣の学校で給食に出されたり、米粉を使ったスイーツづくりにも使われます。美味しいお米が育ちますように!

 

籾まきの様子(左:青谷小学校 右:青谷高校)

種子島産の赤米(左)と対馬産の赤米(右)

 

史跡公園整備の概要はこちら国史跡青谷上寺地遺跡整備活用基本計画報告書

aoyakamijitiisekitoha  syutudohinkengakunogosyoukai  yomoyamabanasi


最後に本ページの担当課    鳥取県 地域づくり推進部 文化財局 とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室
   住所  〒689-0592
             鳥取県鳥取市青谷町青谷667
   電話  0857-85-50110857-85-5011    
   ファクシミリ  0857-85-5012
    E-mail  tottori-yayoi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000