防災・危機管理情報

学校教育に関する情報、生涯学習スポーツ振興と健康教育大学との連携に関する情報を紹介しています。(教育委員会、地域振興部)
  

  現在の位置:ホーム県政情報教育と学び
2014年04月14日
統計パネルに「就業構造基本調査でみる鳥取県」と「平成24年経済センサス-活動調査でみる鳥取県」を掲載しました。統計パネルは、公表された最新の統計調査結果などをグラフや表を用いて分かりやすく紹介したものです。PDFファイルでA4用紙に印刷できるように作成していますので、統計資料や教材としても御利用いただけます。また、B1サイズのパネルの貸し出しも行っております。
2014年03月31日
平成25年度学校保健統計調査の確報をPDFファイルで公開します。統計表についてはMS-Excelファイルもダウンロードしていただけます。
2014年02月28日
平成25年度学校基本調査の確報を、PDFファイルおよびMS-Excelファイルで公開します。
2013年12月13日
平成25年度学校保健統計調査の速報を、、PDFファイルおよびMS-Excelファイルで公開します。
2013年10月04日
鳥取県の統計に関する内容をわかりやすくグラフにしている「とうけい こどもページ」を、最新のデータを反映して更新しました。
2013年08月07日
平成25年5月1日現在の「学校基本調査」の結果速報を、PDFファイル(一部MS-Excelファイル)で公開します。
2013年07月05日
「データで探そう!鳥取県」は、様々な統計調査結果の中から鳥取県の全国ランキング上位項目を分かりやすく紹介した、小学校高学年以上が対象のリーフレットです。このたび平成25年版を作成しましたので、PDFファイルで公開します。
2013年05月09日
平成24年度学校保健統計調査の確報を、PDFファイルおよびMS-Excelファイルで公開します。
2013年03月26日
平成24年度学校基本調査の確報を、PDFファイルおよびMS-Excelファイルで公開します。
2013年02月20日
統計パネルに「平成23年社会生活基本調査でみる鳥取県」を追加掲載しました。 統計パネルは、公表された最新の統計調査結果などをグラフや表を用いて分かりやすく紹介したものです。A4用紙に印刷できるように作成していますので、統計資料や教材としても御利用いただけます。また、B1サイズのパネルの貸し出しを行っています。
2012年11月27日
今年度作成分の統計パネルを掲載しました。統計パネルは、公表された最新の統計調査結果などをグラフや表を用いて分かりやすく紹介したものです。A4用紙に印刷できるように作成していますので、統計資料や教材としても御利用いただけます。また、B1サイズのパネルの貸し出しを行っています。
2012年11月08日
鳥取県の統計に関する内容をわかりやすくグラフにしている「とうけい こどもページ」を更新しました。
2012年08月27日
平成24年度学校基本調査の速報を、PDFファイルおよびMS-Excelファイルで公開します。
2012年06月19日
平成23年度学校保健統計調査の確報を、PDFファイルおよびMS-Excelファイルで公開します。
2011年01月12日
平成22年度青谷上寺地遺跡第12次調査で確認した遺跡中心域南側を区画する溝(SD33)の埋土中より、中国・前漢時代に製作された「星雲文鏡(せいうんもんきょう)」を発見しました。 弥生時代遺跡出土例としては本州初となります。
2010年04月22日
  「青谷上寺地遺跡 第10次発掘調査報告書」・「青谷上寺地遺跡出土品調査研究報告5 骨角器(1)」・「青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報2009」・「調査研究紀要3」・「松原古墳群1」・「小竹下宮尾遺跡・西坪岩屋谷遺跡」の6冊の書籍を刊行しました。
2010年03月31日
青谷上寺地遺跡出土木製農工具・漁撈具データベースを公開しました。また、骨角器データベース、金属器データベースも公開資料を追加しました。
2009年04月10日
埋蔵文化財センターでは、このたび新刊図書を刊行しましたのでお知らせします。
2009年03月27日
鳥取市本高弓ノ木遺跡で、国内初の木製台に鉄製刃先がさしこまれたままの状態の穂摘具を確認しました。3月30日から4月17日まで鳥取県埋蔵文化財センターにおいて一般公開します。
2008年09月03日
青谷上寺地遺跡から出土した盾に塗布された緑色顔料が、東アジア最古の使用例であることを確認しました。
2008年09月01日
埋蔵文化財センターでは、このたび2冊の普及図書を刊行いたしました。埋蔵文化財センターおよび県民室・各総合事務所県民局で有償頒布しています。
2008年06月24日
NHK教育テレビETV特集「人間国宝 弥生の謎に挑む」で、人間国宝である川北良造氏、村山明氏、中川清司氏の3人が復元製作した作品を、青谷調査室収蔵展示室で展示。同時に、モデルとなった青谷上寺地遺跡出土木製容器(パネル)も併せて展示紹介。(平日のみ公開)
2008年04月30日
「ふるさと納税」は「鳥取県こども未来基金」として、子どもたちの未来の応援に活用します。寄附金の申込方法と納付方法をお知らせしています。
2006年12月07日
鳥取県農林水産部では、農業への参入を検討されている企業を支援するため、農業参入の方法や支援施策の概要、相談窓口を紹介したパンフレットを作成しました。
2006年11月24日
2006年10月14日
2006年10月11日

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000