出穂した時期別の収穫適期予測について
収穫適期の予測を行いますので、適期収穫を目指した収穫作業計画の参考として活用してください。
【情報を活用する上での注意点】
○高温年での収穫適期は、出穂後の日平均気温積算値を基に予測しており、ひとめぼれ 910~1110℃、コシヒカリ 890~1140℃となる月日です(R4年度水稲・大豆・小豆栽培指導指針)。星空舞は、標高300m未満の地域で1000~1260℃(有効積算気温620~770℃)、標高300m以上の地域で920〜1170℃(有効積算気温510〜620℃)となる月日です(R4年版「星空舞」栽培手帳)。
○アメダスの実測値及び1ヶ月予報値を基に各1kmメッシュの日平均気温を推定し、積算気温により収穫時期を予測しています。
○収穫適期予測に必要な気象データは、農研機構と(株)ライフビジネスウェザーが共同開発し、(株)ライフビジネスウェザーが提供するメッシュ農業気象システムの気象データを用いています。
○あくまでも目安であり、地形、かんがい水温などのほ場条件、水管理、施肥などの栽培条件等によっては誤差がでることがあります。
○収穫適期を予測したいほ場の標高は、地図などで検索してください。
水稲収穫適期予測(9月27日現在)[最終]【PDF 196KB】