防災・危機管理情報

家庭のぬくもりを求めている子どもたちのために、あなたも里親になりませんか。

里親とは

子どもが健やかに成長するためには、安定した家庭環境の中で、保護者の温かい愛情のもとに育てられることが必要です。
しかし、やむを得ない事情で家庭で生活することができない子どもたちがいます。
そんな子どもたちを、保護者に代わって、一時的に、あるいは継続的に、家庭的な雰囲気の中で、愛情深く育ててくださる方を里親といいます。
  

里親の種類

養育里親
保護者がいない子ども、保護者のもとでの養育が不適当と認められる子どもを養育する里親です。
専門里親
虐待等により、心身に有害な影響を受けた子どもや非行、障がいのある子どもを養育するための専門的な知識や技能、経験を有する里親です。
 養子縁組
里親
養子縁組により、養親となることを希望する方が、初めは里親として子どもを養育します。
 親族里親 子どもの祖父母など、扶養義務者及びその配偶者がなる里親です。ただし、実父母が死亡、行方不明、拘禁、入院や疾患などで養育できないなど、やむを得ない事情がある場合に限定されます。

里親になるための流れ

 里親を希望される方は、お近くの児童相談所で詳しい説明をお聞きください。里親制度について御理解いただけましたら、御家族合意の上で、児童相談所にお申し込みください。

 お子さんの養育をお願いするため、児童相談所から御家庭を訪問させていただき、家庭環境や、養育についてのお気持ちなどをお伺いします。お聞きした内容を、県の社会福祉審議会で審査させていただき、適当との判断を基に、知事が里親として認定し、里親として認定された方からの登録申請によって登録されます。

 登録されますと、お子さんと里親さん双方の希望、適合性などを十分考慮して、児童相談所から里親さんに子どもの養育をお願いします。

里親となることができる方

 子どもを家庭の一員として迎え、子どもの養育について理解と熱意、そして豊かな愛情をもって養育する気持ちがあり、家庭生活が健全に営まれていれば、特別な資格は必要ありません。
 また、未婚、既婚にかかわらず、子育ての知識、経験があるなど、子どもを適切に養育できると認められれば里親になることができます。

養育のための費用

 子どもの養育をお願いしている間は、養育費として、里親手当、生活費、学校教育費、お子さんの医療費などが公費で支給されます。

里親会

 里親会は全国的な組織で、里親同士の親睦を深めるための会です。里親として登録された方には、鳥取県里親会への入会をお勧めしています。
 里親会は、総会や研修会、レクリエーション等の行事を計画し、里親でなければ分かり合えない苦労や喜びを語り合ったり、先輩里親からアドバイスを受けたりする交流の場としています。

令和5年度「里親月間(里親を求める運動)」

 里親制度を推進するにあたり、毎年10月を「里親月間」と定め、里親を求める運動を全国的に展開しています。
 実施要綱.pdf  (89KB) リーフレット.pdf(4435KB) ポスター.pdf(2829KB)

アクロバットリーダのダウンロード

   なお、里親月間中の主な取組み等についてはこちらをご覧ください。
 こども家庭庁ホームページ(里親制度等について)
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000