防災・危機管理情報


 原則毎月第3木曜日に、鳥取県関西本部交流室にて開催しています。

  

第43期(2025.10~2026.3)

   月日  テーマ  講師

1

10月16日(木)

鳥取県の代表するウルシ、佐治漆の復活活動

佐治漆研究会 事務局長
會州堂 代表
橋谷田岩男 氏

2

11月20日(木)

「孫や子に伝えたい戦争体験」編さん余話
~鳥取県民の戦争体験の継承の取り組み~

青谷かみじち史跡公園 所長
兼 鳥取県立公文書館 参事
西村芳将

3

12月18日(木)

鳥取県が生んだ天才漫才師
-ミスワカナ

演芸評論家
相羽秋夫 氏

4

1月15日(木)

倉吉から世界へ 倉吉に映画がやってきた
~「懐かしい未来」を地域で創る~

倉吉市経済観光部次長兼観光交流課長
藤井拓也 氏
倉吉市経済観光部観光交流課
主幹 三谷友理 氏

5

2月19日(木)

忘れられた選鉱場「若松クローム鉱山」
~日本最大のクローム鉱山の歴史と保存利活用に関わる人々の奮闘記~

多里の鉱山を語り継ぐ会
事務局 古川則仁 氏

6

3月19日(木)

大阪・関西万博と万博レガシー

鳥取県関西本部
本部長 森本誠人

第43期として2025年10月から2026年3月まで、毎月1講座6回開催します。受講には受講料が必要です。
原則毎月第3木曜日の開催ですが、講師や会場の都合により変更となる場合があります。

開催時間:午後2時から4時まで

会場

鳥取県関西本部交流室
(大阪市北区梅田1-1-3-2200 大阪駅前第3ビル22階)

定員

50名程度
※6回通しで受講希望される方は、事前にお申込みください。申込みは、以下の問い合わせ先までお願いします。

受講料

6回通しで5,000円(鳥取県人会会員は3,000円)

※1回のみ1,000円での受講も可能です。
 また、新たに県人会に入会して受講を希望される場合については、お問合せください。

共催

大阪鳥取県人会、鳥取県関西本部

お問合せ先

大阪鳥取県人会 出前講座担当

井関 090-1588-3550

鳥取県関西本部

〒530-0001大阪市北区梅田1-1-3-2200 大阪駅前第3ビル22階
電話 06-6341-1977、ファクシミリ 06-6341-3972

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000