(1)アドバイザーの登録要件
・利用者の立場で助言する「利用者アドバイザー」と、建築又は福祉に関する専門的な立場から助言する「専門家アドバイザー」を設ける。
    
        
            | 
             利用者アドバイザー     
             | 
            
             高齢者、障がい者(聴覚、視覚、身体、内部)、子育て経験者等 
             | 
        
        
            | 
             専門家アドバイザー 
             | 
            
             建築士、社会福祉士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、保健師、保育士、子育て支援員等 
             | 
        
    
(2)派遣方法
・不特定多数の者又は主として高齢者、障がい者等が利用する建築物(特別特定建築物)の所有者等の求めに応じて利用者及び専門家アドバイザー各1名以上を派遣する。
(3)実施報告 
・アドバイザーは施設の点検・助言を、所有者等は助言等の反映状況を県に報告する。
          
         
        
          
          令和4年度(第1回)
(1)日  時 令和4年9月30日(金)午後1時から午後4時30分まで
(2)講習内容 UDアドバイザーとして必要となる知識の取得及び点検・助言の実施方法等
(3)開催方法 オンライン
令和5年度(第2回)
(1)日  時 令和5年11月24日(金)午後1時30分から午後4時10分まで
(2)講習内容 UDアドバイザーとして必要となる知識の取得及び点検・助言の実施方法等
(3)開催方法 オンライン
令和6年度(第3回)
(1)日  時 令和7年2月14日(金)午後1時30分から午後4時10分まで
(2)講習内容 UDアドバイザーとして必要となる知識の取得及び点検・助言の実施方法等
(3)開催方法 オンライン
          
         
        
          
          ■UDアドバイザー登録派遣制度要綱
 本文 (pdf:91KB)
 様式 (pdf:87KB)  Word (docx:37KB)  
 
■お問い合わせ先
 ○県庁生活環境部くらしの安心局住宅政策課 電話0857-26-7697
   
