とっとり研志塾

県内の地域づくり活動者や高校生・大学生等と県内外で地域を巻き込み活動をされているパネリストの方々が「地域と若者」をテーマに、鳥取の未来について話し合う参加型フォーラムをオンライン開催します。

 

1月15日(日)開催、参加費無料、現在オンライン参加者募集中! → 終了しました

詳しくはリンク先をご確認ください。

 

とっとり研志塾フォーラム、終了しました

 

------------------------------

 

鳥取県と日本財団は、6年にわたって共同プロジェクトを実施してきました。日本財団が携わってきた地域づくりの知識や経験を実践的に学べる場として、将来の地域を担っていく方々を対象に「とっとり研志塾」を開校します!

本講座では、あなたの想いや志を研(みが)き、共に支え合う仲間と繋がり、活動を通じて地域や社会に影響を与えるための実践的な考え方や方法を学びます。

モヤモヤした気持ちはあるけど、まだ言葉にできない…、行動をおこしたい…そんなあなたの想いや志を、地域での挑戦に変えてみませんか?多くの方々のお申し込みをお待ちしております。

 

 【参加費無料、申込期限:5月11日(水)】 → 終了しました

 

 ※鳥取県×日本財団共同プロジェクトの内容はこちら

とっとり研志塾_参加者募集チラシ(pdf:105KB)

  

開催日程 ※令和4年度は終了しました

開催形式

オンライン講座

開催予定日

区分  日程 
 第1回

5月13日(金) 19時~21時

 第2回

6月17日(金) 19時~21時

 第3回

7月22日(金) 19時~21時

第4回

8月19日(金) 19時~21時

 第5回

9月30日(金) 19時~21時

 第6回 10月21日(金) 19時~21時

※オンライン研修とは別に、先進的な取組事例の視察やワークショップ等によるリアルな研修の場(年3回予定)も別途設けます。

対象者

 原則、40代以下

参加費

 無料 ※インターネット回線接続代等は自己負担

定員

 20名


講師(トータルコーディネーター)

原田 博一 氏 (株式会社イミカ 代表取締役)

原田 博一 氏

・1999年富士通入社、2007年富士通研究所、2017年より現職。

コミュニケーションの観点からの地域・組織活動の伴奏支援を得意し、鳥取県の他、様々な自治体の地域づくり案件に関わる。

・鳥取県×日本財団共同プロジェクトアドバイザー(2016年~2022年)


申込方法(5月11日(水)締切) → 終了しました

(1)氏名、(2)所属、(3)年齢、(4)住所、(5)連絡先(電話番号、メールアドレス)を記載し、下記申込先にメールにてお申込みください。


問合せ・申込先

とっとり研志塾実行委員会事務局

鳥取県庁 地域づくり推進部 県民参画協働課 ボランティア社会推進室内

電話0857-26-7617

E-mailtottori-kenshijukupref.tottori.lg.jp

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 地域づくり推進部 県民参画協働課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-77510857-26-7751    
   ファクシミリ  0857-26-8112
   E-mail  kenminsankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000