産業人材課へ戻る
生産システム保全の現場力強化及び技能継承をめざして、技能高度化、故障対応・予防に向け、現場に即した総合実習を通じて、故障箇所の特定・対処方法及び、劣化防止、測定試験、安全対策などの電気保全技術を習得します。
日時 : 令和7年10月16日(木)~ 17日(金) 2日間コース
9時00分~16時00分 (昼休憩1時間)
会場 : ポリテクセンター米子(米子市古豊千520)
定員 : 10人(先着順)
受講料: 一人当たり 5,500円
対象者: 現場における電気設備の保全業務に従事する技能・技術者の方
講師 : ポリテクセンター米子 指導員 小村 慧 (こむら さとし) 氏
講座内容の詳細はこちらのチラシでご確認ください。
受講をご希望される方は「共通講座受講にあたってのお願い」をご承知の上、お申込みください。
電気災害概要と対策
・ 電気災害の概要と対策
・ 電気系故障の分類
各種測定器の使用方法
・ テスターを用いた測定(抵抗、電圧、電流)
欠陥の種類
・ 過熱、電圧降下
・ 絶縁劣化、その他
トラブルとその対策
・ リレーや回路の故障原因と対策
・ 回路を構成する機器の故障原因発見技術
・ 回路の点検と修復作業
各種回路測定課題
・ 故障リレーの特徴
・ 回路の断線、誤結線特定
・ 各種回路測定課題
申込方法
「とっとり電子申請サービス」からお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17479
スマートフォンの場合はこちらのQRコードをご利用ください。
※申込みに際して法人番号の記入が必要です。予めご確認ください。なお、不明の場合はこちらから検索で
きます。 法人番号公表サイト(国税庁)
令和7年8月12日(火)9時 ~ 9月16日(火)15時
鳥取県商工労働部雇用人材局産業人材課 担当:岸、山本
電話 0857-26-7691