新型コロナから回復後、後遺症の症状がある場合は保健所・かかりつけ医・地域の医療機関・入院医療機関・専門医療機関にご相談を
 
 新型コロナに感染し回復したあと、疲労感、倦怠感、思考力低下、味覚・嗅覚障害などの症状が続く場合は、保健所・かかりつけ医・地域の医療機関・入院医療機関・専門医療機関にご相談いただくことができます。
 新型コロナの後遺症患者が一定数存在することを踏まえ、保健所での相談対応に加え、かかりつけ医、地域の医療機関、入院医療機関、専門医療機関の連携による医療体制を構築しました。(添付リーフレットまたは下図をご参照ください。)
 県内の医療機関については、「とっとり医療情報ネット」から御確認いただけます。罹患後の症状に応じて各医療機関へ受診相談をお願いします。
○【リーフレット】新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について   (pdf:1378KB)
 

    - 後遺症が継続する方の相談を保健所、かかりつけ医や地域の医療機関などで行い、患者の不安にこたえる体制を作りました。
- 後遺症の専門医療機関(県立中央病院・県立厚生病院・鳥取大学医学部附属病院)での受診もできます。後遺症の原因等は未だ不明な点があり研究途上ですが、専門医療機関では、上記の問い合わせ先を中心に、症状等を踏まえ必要に応じて関係する診療科が連携して診察・治療に対応されます。
 
【各専門医療機関(いわゆる後遺症外来)の問い合わせ先】
    
        
            | 地区 | 専門医療機関 | 電話番号 | 
        
            | 東部 | 県立中央病院(総合内科) | 0857-26-2271 | 
        
            | 中部 | 県立厚生病院(地域連携センター) | 0858-22-8181 | 
        
            | 西部 | 鳥取大学医学部附属病院(新型コロナウイルス感染症後遺症外来) | 0859-38-6692 | 
    
(注)専門医療機関での受診を希望される際、かかりつけ医または、入院していた医療機関からの紹介状がない場合、特別の料金(選定療養費)7,700円が必要になります。また、紹介状作成に当たっては、診療情報提供料のご負担が必要となります。
【各保健所の問い合わせ先】
    
        
            | 地区 | 保健所 | 電話番号 | 
        
            | 東部 | 鳥取市保健所 | 0857-30-8533 | 
        
            | 中部 | 倉吉保健所 | 0858-23-3261 | 
        
            | 西部 | 米子保健所 | 0859-31-9317 | 
    
 
 
          更新日:2024年8月19日