医務部

検査

検体検査・生理検査について、臨床検査技師1名で検査を行っています。

  • 検体検査:血液・尿・便など患者様から採取したものの検査を行います 。

   センター内での検査の他、民間検査センターへの検査依頼も行っています。

  • 生理検査:脳波・心電図・呼吸機能検査など患者様に直に接して検査を行います。

検体検査

血液の検査には生化学検査と血液検査があります。

生化学検査

血液の中のタンパク・脂肪・酵素などを測ることによって、体の栄養状態や肝炎の有無、炎症の程度などを検査します。  生化学自動分析装置:FUJI DRY-CHEM-4000i(富士フィルムメディカル)
  少い採血量でも検査ができる機種です。
  水を使わずに検査ができますので、災害時の検査にも対応できます。
 
 血液ガス分析装置:AVL-OPTI CCA(シスメックス)
  血液から呼吸の状態を分析する機械です。

生理検査

 脳波検査:Neurofax EEG-1214(日本光電)
  頭に小さな電極を23個つけ(クリームではりつけます)、静かな暗い部屋で寝ていただき、脳から出される小さな電流を計測・記録します。薬を飲んでいただいて検査する場合もあります。

聴性誘発電位検査(ABR):Pneuropacλ(日本光電)
 ヘッドホンから出る音を聞いていただき、音が聞こえている際に脳から出る電流を計測することによって、聞こえているかどうかを検査します。脳波検査と同じく、薬を飲んで眠っていただいて検査をする場合もあります。
 
心電図検査:CardiofaxV ECG-1400(日本光電)
 心臓が動くときに出す電流を、体の表面につけた電極から計測・記録します。胸のほかに両手足にも電極を付けて検査を行います。

呼吸機能検査:CHESTGRAPH Jr.HI-101(CHEST)
 息を大きく吸ったり吐いたりしていただき、息を吐く力・吸う力の検査を行います。

放射線

・エックス線一般撮影検査
・CT検査
・透視・造影検査
・術中透視
・ポータブル撮影装置による病棟撮影

エックス線撮影装置 KXO-50R

(東芝メディカルシステムズ)

 
 胸やお腹、骨などのエックス線写真を撮影する装置です。レントゲンの方が馴染みがある呼び方ですね。技術の進歩により、フィルムではなく画像モニター(パソコンの画面)で診断を行います。

デジタルエックス線TVシステム ZEXIRA

(東芝メディカルシステムズ)

 
 食べ物をのみ込む様子(嚥下)や関節の動きをエックス線透視により観察、撮影します。水族館をイメージしてお魚やカニがいっぱい待っています。

歯科用デジタルエックス線装置 パノラマX-550 デンタルXDC-70

(モリタ製作所)

 
 歯や上あご、下あごのエックス線写真を撮影します。

全身撮影用CT装置 Aquilion TSX-101A

( 東芝メディカルシステムズ)

 
 頭から足まで撮影可能なマルチスライスCTです。動物園をイメージしてゾウさんやお猿さん、小鳥が待っています。

外科用エックス線TV装置 OPESCOPE ACTIVO

(島津メディカルシステムズ)

 
 手術用の透視装置です。骨の位置や手術器具を透視で確認しながら手術を進めます。

回診用X線装置 IME-100A

(東芝メディカルシステムズ)

 
 電動で移動可能なエックス線撮影装置です。病室や手術室のエックス線写真を撮影します。

栄養

主な業務

 ・献立の作成  ・栄養管理  ・栄養相談

食形態について


 当センターでは、離乳食の進め方を基本とし、食べる機能の発達に合わせて食形態を変えています。
 食形態については、当センターの多職種で構成する摂食・嚥下プロジェクトチームで検討、試作等を行い、随時見直しを行っています。
  平成24年度から「ソフト食」が加わりました。 
*嚥下(えんげ):食べ物を飲み込むこと     
     総合療育センターにおける食形態一覧
食事の種類 基本の形態 摂食機能
基本食 一般の食事 自食ができる
前歯で噛み切ったり、奥歯で噛み砕ける
基本食一口大 基本食を食べやすく切る 前歯でのかじりとりや、奥歯での噛み砕きを学習する段階
軟菜食 歯茎ですりつぶせるかたさ 食物を歯茎へ移動させて歯茎ですりつぶすことができる
押しつぶし食 舌で押しつぶせるかたさ 上下の口唇をしっかりと閉じることができる
舌が上下にも動くようになり、形のある食物を押しつぶせる
ソフト食 舌で押しつぶせる
食塊になっていて滑りがよく移送しやすい
押しつぶし初期
食塊形成、送り込み、嚥下が未熟であり、食物処理・嚥下の補助が必要な段階
マッシュ食 形状を保ったポッテリ状(マッシュポテト状) 口唇を閉じて飲み込むことができる
ペースト食 なめらかにすりつぶした状態 経口摂取開始期
舌の動きは前後運動が中心
流動食 液状

行事食

 季節の行事に合わせて、行事食を提供しています。
 調理業務の委託会社さんからは、季節のカードやお誕生日のメッセージカードなどが添えられます。

薬局

調剤:患者様の薬を医師の処方のもとに調剤しています。

医薬品管理:毎月センター内の医薬品の数量や使用期限をチェックしています。また、定期的に棚卸を行い、薬局内の在庫管理をしています。

情報提供:医薬品情報を収集し、医師や看護師等に提供しています。

歯科

  • 発達に障がいのある方、センター利用者の歯科治療、フッ素塗布を行います。

     歯科治療(毎週月曜日、木曜日)

     フッ素塗布(水曜日午後)

  • 発達障がい児の口腔ケア・トレーニングを行います。

歯科診察室の診察台は1台です。
外部の雑音が遮断されて、治療に集中できやすい環境になっています。
車椅子・移動式ベッドでの入室も可能で、診察台に移ることなく、そのまま診察することができます。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県立総合療育センター
    住所 〒683-0004
             鳥取県米子市上福原7丁目13-3
    電話 0859-38-21550859-38-2155(代表)  
    ファクシミリ  0859-38-2156
    E-mail  sogoryoikucenter@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000