世界的な彗星ハンター・本田実氏

本田実氏

 鳥取県出身の世界的な彗星ハンター、本田実(ほんだ みのる)氏を御存知ですか?
 本田実氏は大正2年、八頭町(旧八東村)で生まれました。少年時代から星に興味をもち、生涯に12個の彗星、11個の新星を発見。当時の現役世界最多記録を樹立しました。『星取県』が生んだ、偉大なアマチュア天文家です。


プロフィール

 

  •  1913(大正2)年2月26日、八頭郡八頭町(旧八東村)生まれ。
  • 少年時代から星に興味をもち、少年雑誌の広告に載っていた28ミリシングルレンズを購入して望遠鏡を自作、土星の環や木星の衛星を観測しました。
  • 17歳のころ、神田茂著「彗星の話」を読み、日本人に彗星の発見が非常に少ないことから、自身で彗星捜索を決意します。
  • 1941(昭和16)年から全国初の民間天文台である倉敷天文台(岡山県倉敷市)に着任。1981(昭和56)年には私費で観測所「星尋山荘(せいじんさんそう)」を岡山県賀陽町に建設しました。
  • 生涯、彗星探しに専念し、名前がつけられた本田彗星をはじめ12個の彗星、11個の新星を発見。当時の世界記録を樹立しました。
  • 1990(平成2)年8月26日、倉敷天文台内で永眠。
  • 八東町名誉町民 及び 岡山県倉敷市名誉市民。
  • 県内の有志による「本田実顕彰会」が2017(平成29)年に設立されました。また、八東小学校には、本田氏ゆかりの望遠鏡が現存しています。

 

生涯と主な賞歴


 1913年2月26日 鳥取県八頭郡八東村(現 八頭町)に農家の長男として誕生
 1941年4月1日  倉敷天文台の台員として着任
     7月30日  慧(さとる)さんと結婚
     8月1日  兵隊として戦地に赴任
 1942年5月    戦地でグリグ・スキェレルプ周期彗星を独立発見
 1946年5月    復員
 1947年11月14日  戦後初めての新彗星「本田彗星」を発見
 1952年      「財団法人倉敷天文台」主事に着任
 1968年     12個目の新彗星発見で現役で最多となる(当時)
 1970年2月14日  初めての新星「へび座新星」を単独発見
 1981年6月16日  岡山県賀陽町(現 吉備中央町)に観測小屋を建設
 1988年10月3日  上記の観測小屋を「星尋山荘(せいじんさんそう)」と命名
 1990年8月24日  星尋山荘にて1,453回目の観測(これが最後の観測となる)
 1990年8月26日  77歳で永眠


【主な賞歴】

 1940年10月4日  ドノホーメダル※を受賞(その後も受賞(合計4回))
  ※アメリカの太平洋天文学会が新彗星の発見者に贈った発見賞のメダル
 1949年      第1回岡山県文化賞、第6回中国文化賞を受賞
 1963年11月    紫綬褒章を受賞
 1985年12月20日 鳥取県八東町名誉町民賞を受賞
 1987年6月    フランス天文学会百周年記念賞を受賞
 1990年8月26日   倉敷名誉市民賞を受賞

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000