<個人旅行客向け支援>
(1)エアソウル山陰ファンクラブ
 米子ソウル便の利用促進を目的とした入会費・年会費無料のエアソウル山陰ファンクラブです。
〇搭乗ポイントキャンペーン
・米子ソウル便片道1回のご利用につき、1ポイント。合計4ポイントで2,000円のキャッシュバック
・さらに6ポイントで4,000円のキャッシュバック(累計10ポイント)
〇お得な情報発信
 メルマガによるお得な情報発信。
 会員限定プレゼントや会員限定ツアーなどの情報をお知らせします。
 ⇒ ファンクラブに関しての詳細はこちら(別サイト)
 
(2)パスポート取得支援
 令和5年7月7日以降に新規取得または更新し、国際定期便(ソウル、香港、台北、上海)及び貨客船及び貨客船を利用して旅行をした場合、一人当たり3,000円を支援します。(要事前申請)
<実施要領>
 パスポート取得経費支援事業実施要領  (doc:64KB)
 パスポート取得経費支援事業実施要領  (pdf:201KB)
 
<申請方法>
いずれかでの申請をお願いします。いずれも旅行前の事前申請が必要です。
(1)とっとり電子申請サービス(会員登録不要)
(2)メール(様式)での受付
※年度(4月1日~3月31日まで)受付としております。4月以降のご旅行は、4月1日以降に申請をお願いします。
※ご旅行がキャンセルとなった場合、また、旅行日変更となった場合は事務局へご連絡ください。(メール、電話等)
 
(1)とっとり電子申請サービス
 
(2)メール(様式)
メールで申請する場合は件名に『パスポート取得支援』と記載いただき、以下様式にてご提出下さい。(申請については、電子申請もしくはメール申請どちらかのみでお願いします。)
※ファイル容量や添付ファイルの種類が原因で送信エラーになる場合があります。トラブルを避けるため、とっとり電子申請サービスのご活用をお願いいたします。
 
(3)グループ旅行支援 
国際定期便(ソウル、香港、台北、上海)及び貨客船を利用したグループや家族の旅行(船は4名以上、航空便は5名以上が原則)に対し、一人あたり3,000円をから支援します。(要事前申請)
 18歳~25歳のグループ、第三国へ乗り継ぐ旅行の場合は2名以上から対象になります。
 社員旅行など同一グループの団体旅行で構成員が20名以上の場合、1団体あたり50,000円を追加支援します。
 <実施要領>
 グループ旅行支援事業実施要領  (docx:38KB)
 グループ旅行支援事業実施要領  (pdf:260KB)
 
<申請方法>
いずれかでの申請をお願いします。いずれも旅行前の事前申請が必要です。
(1)とっとり電子申請サービス(会員登録不要)
(2)メール(様式)での受付
※年度(4月1日~3月31日まで)受付としております。4月以降のご旅行は、4月1日以降に申請をお願いします。
※ご旅行がキャンセルとなった場合、また、旅行日変更となった場合は事務局へご連絡ください。(メール、電話等)
 
(1)とっとり電子申請サービス
 
(2)メール(様式)
メールで申請する場合は件名に『グループ旅行支援』と記載いただき、以下様式にてご提出下さい。(申請については、電子申請もしくはメール申請どちらかのみでお願いします。)
※ファイル容量や添付ファイルの種類が原因で送信エラーになる場合があります。トラブルを避けるため、とっとり電子申請サービスのご活用をお願いいたします。
 
(4)高速料金助成 
 国際定期便(ソウル、香港、台北、上海)及び貨客船を利用するために空港または境夢みなとターミナルまで高速道路を利用した場合(普通車片道1,000円以上)、高速料金の半額を助成します。(要事前申請)
 旅行実施前に申請書(様式1)をご提出ください。
 高速利用料金助成実施要領  (doc:72KB)
 高速利用料金助成実施要領  (pdf:194KB)
 (様式1)高速利用料金 申請書  (doc:42KB)
 (様式3)高速利用料金 請求書  (doc:44KB)
 
<教育関係者向け支援>
 ソウル・香港・台北・上海便を利用する8名以上の教育旅行に対し、空港までの貸切バス等の費用を支援。1団体上限20万円
 旅行実施前に申請書(様式1)をご提出ください。
 教育旅行貸切バス等運行支援事業実施要領   (docx:31KB)
 教育旅行貸切バス等運行支援事業実施要領 (pdf:213KB)
 (様式1)教育旅行バス貸切 申請書 (docx:21KB)
 (様式4)教育旅行バス貸切 請求書  (docx:19KB)
 
<旅行会社向け支援>
 ソウル・香港・台北・上海便を利用した旅行商品の集客実績(四半期ごと)に応じ、旅行会社に対し支援。
 集客促進支援実施要領  (doc:85KB)
 集客促進支援実施要領  (pdf:219KB)
 (様式1)集客促進支援 申請書 (doc:53KB)
 (様式3)集客促進支援 請求書  (doc:39KB)
 
<交流団体向け支援>
(1)国際定期便交流創出支援事業補助金
 県内を発着する国際定期便を活用し、海外との、教育、スポーツ、文化、経済等の分野における交流の取組のうち、今後の定期便を活用した継続した交流が見込める取組を支援することにより、両地域の相互交流の活性化と定期便の利用促進を図ることを目的として交付する。(要事前申請)
 ⇒ 詳しくはこちらから
 
(2)国際定期便乗継利用促進事業補助金
 県内を発着する国際定期便を活用して、4泊5日以上の行程で第三国への航空便乗継利用を支援することで、定期便の利用促進と利用状況の平準化を図ることを目的として交付する。(要事前申請)
 ⇒ 詳しくはこちらから
 
 
 国際定期便利用促進協議会の支援に関するお問い合わせは、0857-26-7221 へどうぞ