防災・危機管理情報

鳥取県立中央病院トップページ 鳥取県トップページ 鳥取県立中央病院トップページ 鳥取県トップページ

鳥取県立中央病院ホームページへお越しの方へ



鳥取県立中央病院は新しいホームページとなりました。

新しいホームページは以下のリンクをクリックしてください。
また、旧ページをブックマークされている方は
新ページへの変更をお願いいたします。

新サイト「鳥取県立中央病院」

赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital)

赤ちゃんにやさしい病院=Baby Friendly Hospital(=以下BFH)とは?

WHO・ユニセフは、「母乳育児を成功させるための10カ条」を長期にわたって尊守し、 実践する産科施設を「赤ちゃんにやさしい病院」として認定しています。
2014
年6月現在、BFH認定施設は全国で68施設あり、当院はこのBFHに2002年に認定を受け、鳥取県では当院のみです。

<母乳育児を成功させるための10カ条>

  1. 母乳育児推進の方針を文書にし、すべての関係職員がいつでも認識できるようにする。
  2. この方針を実施するうえで必要な知識と技術をすべての関係職員に指導する。
  3. すべての妊婦に母乳育児の利点と授乳の方法を教える。
  4. 母親が出産後30分以内に母乳を飲ませられるように援助する。
  5. 母乳の飲ませ方をその場で具体的に指導する。また、もし赤ちゃんを母親から離して収容しなければならない場合にも、母親に母乳分泌を維持する方法を教える。
  6. 医学的に必要でないかぎり、新生児には母乳以外の栄養や水分を与えないようにする。
  7. 母子同室にする。母親と赤ちゃんが終日一緒にいられるようにする。
  8. 赤ちゃんがほしがるときはいつでも、母親が母乳を飲ませられるようにする。
  9. 母乳で育てている赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えないようにする。
  10. 母乳で育てる母親のための支援グループ作りを助け、母親が退院する時にそれらのグループを紹介する。


BFHの認定証写真
これがBFHの認定証です。病院の正面玄関に掲示しています。


~当院での母乳育児支援~

ここからは当院で行っている母乳育児支援の実際をご紹介します。
  

外来で

◆保健指導…
妊婦健診で来院の際に、診察の待ち時間または診察終了後に、 助産師が乳頭のケア方法(乳頭の手入れ・乳頭マッサージの方法など)について実際に説明と指導を行います。
◆両親学級…
妊娠初期(20週まで)、妊娠中期(23週まで)、妊娠後期(34週まで)の3回おこなっています。
場所:大会議室   時間:13時~15時

<内容>

●初期:
妊娠中の異常、妊娠前半期の日常生活について、ソフロロジー分娩*の紹介、お母さんの栄養について、お母さんの歯について
●中期:
母乳の利点と母乳育児について、おっぱいの手入れについて、母子同室について、実際の授乳方法について、入院の準備について
●後期:
分娩中・分娩後の異常、安産に向けて(入院の時期、お産の経過、呼吸法)、病棟・分娩室の見学
*ソフロロジー分娩:ソフロロジー式分娩法とは、特定の音楽を聞きながら体と心をリラックスさせ、お産を前向きに考える分娩方法です。

◆あゆみ…
当院では「あゆみ」という妊娠から出産後までの情報がいっぱいつまった指導本を売店に用意しています。外来での保健指導や出産後の指導でも活用しています。
指導本写真

入院中

◆早期皮膚接触(early Skin To Skin contact=以下STS)
STSとは出産後早期に行う母子の皮膚接触のことを言います。STSを行うことで、赤ちゃんは安心し泣く事が少なくなります。その結果、胎外生活にスムーズに適応することが出来ます。また、赤ちゃんが早期からお母さんの乳頭をくわえ吸うことで、その後の授乳がスムーズにいくと言われています。そこで、当院でも出産後母子ともに問題がなければ、スタッフの見守りの下で、すぐに赤ちゃんをお母さんの素肌の胸の上で抱いて、しばらく過ごしてもらいます。
◆授乳支援
  • 母子同室制…当院ではいつでも赤ちゃんがおっぱいを欲しがる時に、授乳ができるように母子同室制を取り入れています。
  • 授乳介助…母子同室の中で、抱き方や乳頭の含ませ方など、適宜授乳の介助を行っています。
    授乳介助の様子の写真
    <授乳介助の様子>
    赤ちゃんにスプーンを使っている写真
    <スプーンを使っている様子>
  • スプーン・カップを使用した哺乳の様子…赤ちゃんがお母さんのおっぱいを覚えるまでの間、混乱しないようにゴム乳首などを使用せず、搾乳などをあげる際には、カップやスプーンを使用します。
◆退院後の生活について…
退院後の生活に向けて、産後のお母さんの体の変化や家族計画について、生まれたての赤ちゃんの特徴やおっぱいのトラブルなどの説明を集団で実施しています。

退院後外来で

◆体重チェック…
退院後1週間以内に病院にお越しいただき、退院してからの赤ちゃんの体重の増えや授乳に関する相談に応じています。
体重チェックの様子の写真
<体重チェック>
<1ヵ月健診で赤ちゃんに聴診器をあてる様子
<1ヵ月健診>
◆1ヵ月健診…
小児科の医師の診察や助産師による授乳・育児の相談に応じています。
◆ふれあいサークル…
当院で出産されて4ヵ月までの方を対象に育児サークルをおこなっています。体重測定や助産師による授乳・育児指導も行っています。お母さん同士の交流にもなっています。
◆24時間電話相談…
当院で出産された方の、授乳に関してや赤ちゃんに関する相談など24時間で対応しています。
◆母乳外来…
当院で出産された方を対象に、乳腺炎などの母乳トラブルに関する相談に応じたり乳房マッサージの実施・指導などを行っています。

このように、当院では妊娠中から出産後まで母乳育児が継続できるようにサポートしています☆

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000