上田 征治 (うえた せいじ) さん [左官]
          
        
        
        
          
          
    
        
               | 
              左官の技の極みとも言える芸術的かつ独創的な鏝絵製作は、県内だけでなく国内でも稀少で優れた存在。 
             原色のアクリル絵の具を用いた独自の鮮やかな色づかいと、今にも動きだしそうな立体感と躍動感にあふれた作品は、見る者を楽しませる。 
             「(上田征治の)鏝絵」という一つの文化を築き、左官職種における自由創作市場を作り上げた功績は顕著。 
            (上田左官、八頭町) | 
        
    
          
         
      
        
        
          
        
      
        
        
        
        
          
          田中 洋之 (たなか ひろゆき) さん [建築大工]
          
        
        
        
          
          
    
        
               | 
            
              倉吉白壁土蔵群や県中部各地の伝統的建築物(県市町指定文化財等)の保全に欠くことのできない建築大工職人。 
             大工一筋50年を超える経験の中、数多くの木造建築を手がける。特に、精緻で特殊な社寺の改修・復元に際しては、現場での施工に当たり事業所内でミニチュアサイズを製作、施工方法の確認や若手従業員への指導の題材とするなど、工夫のアイディアに富む。 
            (有限会社 建築たなか組、倉吉市)  | 
        
    
          
         
      
        
        
          
        
      
        
        
        
        
          
          中川 利明 (なかがわ としあき) さん [建築板金]
          
        
        
        
          
          
    
        
               | 
             鋼板製工法標準に基づき施主の要望に柔軟に対応しつつ、自然景観との調和や耐久性に配慮した独自のデザイン性のある施工に優れる。 
             特に、家屋の雨漏りや結露などに対して、解消のための的確な原因分析による屋根葺き・外壁工事に技能を発揮し、評価は高い。 
             美観性に配慮された住み心地の良さとともに、責任施工の証として保証書を発行、施主に信頼と安心を提供している。 
            (中川板金工作所、鳥取市)  | 
        
    
          
         
      
        
        
          
        
      
        
        
        
        
          
          松島 勇 (まつしま いさむ) さん [広告美術]
          
        
        
        
          
          
    
        
               | 
             昼と夜とで異なる街並み・都市景観や自然環境との調和を図り、見映えの良さを追求する、ネオン看板製作の第一人者。 
             昨今は省電力のLED化を推奨、光の強弱や建物との調和を図るデザインの提案に優れた技能を発揮、新技術との融合を図る。 
             普段から県内生産の資材を重用するなど、地域経済活性化に貢献するほか、業界内では技能士育成の環境整備に尽力。 
            (有限会社 松島工芸社、鳥取市)  | 
        
    
          
         
      
        
        
          
        
      
        
        
        
        
          
          圓山 賢治 (まるやま けんじ) さん [とび]
          
        
        
        
          
          
    
        
               | 
             作業員の作業能力・熟達度などに合わせた指導・教育を行うことのできるリーダー的存在で、他の技能者の模範。 
             とび職種の施工は他職種の安全管理にも影響を及ぼすものであり、足場を確実に組み工事全体の安全確保の徹底に努力を惜しまない。 
             常に現場ごとに施工態様を見直し、ロスを削減、生産性向上につなげている点で、業界での評価の高い優れた技能者。 
            (有限会社 圓山組、鳥取市)  | 
        
    
          
         
      
        
        
          
        
      
        
        
        
        
          
          山下 二郎 (やました じろう) さん [日本料理]
          
        
        
        
          
          
    
        
               | 
              食事制限のある方に向けた料理の提供に関する第一人者。 
             綿密な栄養価・成分分析を効率的に行い、療養食を会席料理として完成させる「食のバリアフリー」調理手法を独自に開発。腎臓病・糖尿病・高血圧などの症状に合わせ、旬の食材の選定、調理方法、味付けや盛り付けにも気を配る。 
             「食事制限があっても長期滞在できる」観光振興策にも参与、地域活性化に貢献。(倉吉シティホテル、倉吉市) | 
        
    
          
         
      
  
  
    
      
    
  
 
 

とっとり産業人材育成支援サイト「とっとりstep」(外部リンク)
 

鳥取県立ハローワーク
 

鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト
 

とっとりインターンシップ
 

鳥取県職業能力開発協会
 

移住定住ポータルサイト
 

鳥取県技術人材バンク