開室日
月曜日~金曜日(祝祭日は除く)
受付時間
8時30分~16時
相談場所
がん相談支援センター/地域連携センター
相談料
無料
電話番号
0857-26-2271(代表)
場所
「地域連携センター」「がん相談支援センター」は、1階外来棟の泌尿器科と眼科の間にあります。
がん相談支援センターのスタッフには、医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士がいます。
相談は主に、看護師、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士がお受けしています。
対象となる方
がんと診断された患者さま及びそのご家族の方、がんの疑いがある方など、がんに関連することであれば、どなたでもご利用になれます。当院に通院、入院中の方はもちろん、他院に受診中の方や、未受診の方でも結構です。
相談までの流れ
開室日の時間内であれば、いつでもご相談になれます。その際の予約は不要です。ただし、当日の相談状況や相談内容によっては、相談員がすぐに対応することが難しい場合もあります。あらかじめ、電話などで来室日時や相談内容を教えていただくと、よりスムーズに相談をお受けすることができます。具体的には、以下のような流れになります。
がん相談支援センターには2つの相談室があり、いずれもプライバシーの守られる個室となっています。また、インターネットの利用が可能なパソコンを設置しています。
相談員が患者さまと一緒に最新の情報を集めます。また、必要があれば情報を印刷して持ち帰っていただくことができます。
家にパソコンがない方、インターネット上のどの情報を信頼して良いか分からない方など、一緒に信頼できる情報を探します。 遠慮なく声をおかけください。
※相談者のみでのインターネット利用はお断りしています。
がん相談支援センター前のスペースには図書やDVDを設置しており、どなたでもご覧になれます。貸し出し(目安は2週間程度)も行っていますが、貸出簿への記入が必要です。その際は、お気軽に相談員へ声をおかけください。
また、がんに関する各種パンフレット(無料)も取りそろえていますので、お気軽にお立ち寄りください。
*パンフレットはお持ち帰りいただけますが、最も必要とされている方のお手元に渡るよう、全種類のお持ち帰り等はご遠慮ください。
鳥取県内には、5つのがん診療連携拠点病院があります。各病院には必ず、がん患者、家族を支える相談センターが設置されています。こちらでは、各病院の相談支援センターのHPの一覧を公開しています。
【東部】
・鳥取県立中央病院 がん相談支援センター
・鳥取市立病院 がん総合支援センター
【中部】
・鳥取県立厚生病院 がん相談支援室
【西部】
・独立行政法人 国立病院機構 米子医療センター がん相談支援センター
・鳥取大学医学部付属病院 がん相談支援室
がんの種類を問わず、がんの患者さん同士が、情報交換を行うことが出来る場所として「がん患者サロン」があります。こちらでは、鳥取県内5つのがんサロンを紹介しています。
各サロンによって、常時開放されておりいつでも使用可能なところ、定期的に時間を決めて開催されているところなど様々です。詳細に関しては、相談員までお問合せください。
鳥取県内に設置されているがん患者サロン
設置場所
|
名称
|
問合せ先
|
開催場所
|
開催日時等
|
URL
|
烏取大学医学部附属病院
(米子市西町36番地) |
さくら
サロン |
0859-38-6296
(がんセンター受付) |
2階「さくらサロン」
第2中央診療棟 |
常時開放 午前9時から午後5時まで
交流会 毎週火曜日 13時~ |
リンク
|
鳥取県立中央病院
(鳥取市江津730) |
サロン
あおぞら |
0857-26-2271(代表)
|
6階
「サロンあおぞら」 |
毎月1回(詳細はがん相談支援センターへ問い合わせ)
|
―
|
鳥取市立病院
(鳥取市的場1-1) |
陽だまり |
0857-37-1570
(がん総合支援センター) |
1階 地域医療総合支援センター
「患者サロン陽だまり」 |
毎月第2、4水曜日 10時から16時 |
―
|
鳥取県立厚生病院
(倉吉市東昭和町150) |
すずかけサロン |
0858-22-8181
(がん相談支援室) |
2階 すずかけサロンスペース |
毎月第1、3木曜日の午後2時から4時 |
リンク
|
(独)米子医療センター
(米子市車尾4丁目17番地1号) |
スマイルサロン |
0859-37-3930
(地域医療連携室) |
1階 「スマイルサロン」
外来化学療法室の隣室 |
毎週木曜日 午後1時~3時 |
リンク
|
(独)山陰労災病院
(米子市皆生新田1-8-1) |
和み
サロン |
0859-33-8181
(医事課) |
2階「和みサロン」 |
毎週水曜日 2時から4時まで |
リンク
|