防災・危機管理情報


クリーニング師試験・クリーニング師免許

令和7年度クリーニング師試験の概要 New!

1 日時

学科試験

令和7年11月6日(木)午前9時40分から午前11時10分まで

実地試験

令和7年11月6日(木)午前11時40分から

2 場所

 鳥取市東町一丁目271 鳥取県庁第2庁舎 
 

3 受験願書の受付期間

 令和7年8月18日(月)から同年9月12日(金)まで(日曜日、土曜日を除くものとし、郵便等により提出する場合は、令和7年9月12日(金)までの消印(これに相当するものを含む。)のあるものに限り受け付ける。)

4 提出先等

(1)鳥取県内在住者

  • 鳥取市市民生活部環境局 (〒680-8571 鳥取市幸町71/電話:0857-30-8083)
  • 中部総合事務所環境建築局(〒682-0802 倉吉市東巌城町2/電話:0858-23-3279)
  • 西部総合事務所環境建築局(〒683-0054 米子市糀町一丁目160/電話:0859-31-9350)

(2)鳥取県外在住者

  • 鳥取県庁くらしの安心推進課(〒680-8570 鳥取市東町一丁目220/電話:0857-26-7185)

5 受験案内・受験願書

 詳細については下記受験案内をご覧下さい。

 令和7年度受験案内(pdf:208KB)

6 受験手数料

 7,000円

※受験申込時には、受験手数料の納付済証の提出が必要です。

※県内に居住する者は住所地を所管する各総合事務所環境建築局又は鳥取市市民生活部環境局から、県外に居住する者は鳥取県生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課から、手交又は郵送により納
付書の交付を受け、当該納付書により手数料(7,000 円)を納付してください。

7 問い合わせ先

  • 鳥取県庁くらしの安心推進課(〒680-8570 鳥取市東町一丁目220/電話:0857-26-7185)

過去のクリーニング師試験学科試験問題・解答

 

試験科目・合格基準等

【試験科目等】

  科目  配点   時間
 学科試験  衛生法規に関する知識  100点  90分
 公衆衛生に関する知識  100点
 洗たく物の処理に関する知識  100点
 実地試験  洗たく物の処理に関する技能  アイロン仕上げ  100点  8分
 洗たく物の処理に関する知識  繊維の判別  20点  4分
 しみの判別  20点  4分
 薬品の鑑別  10点  4分

 

【合格基準】

学科試験、実地試験ともに合格基準を満たした者を合格とする。

(1)学科試験

  原則として、試験の合計点が180点以上である者を合格とする。ただし、いずれかの科目で得点が50点未満である者は不合格とする。

(2)実地試験

  原則として、試験の合計点が90点以上である者を合格とする。ただし、いずれかの科目で得点が次に掲げる点数未満である者は不合格とする。

 ア アイロン仕上げ(50点)

 イ 繊維の判別(8点)

 ウ しみの判別(8点)

 エ 薬品の鑑別(4点)

 


クリーニング師免許の申請について

 クリーニング師免許申請は下記の様式により添付書類及び手数料を添えて住所地を所管する市役所又は総合事務所環境建築局に申請してください。

免許申請様式

 免許申請(Word:21kb)

添付書類

 戸籍謄本又は戸籍抄本

手数料

 5,700円   

  

目次(環境衛生・県民生活)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000