人形峠環境技術センター安全等連絡協議会
「とっとり共生の森」の最近の動きと参画企業の取り組み状況を御紹介します。 参画企業ごとの取り組み状況は、次の3つの方法でご覧いただけます。
※上記操作により該当する条件で絞り込んで日付順に表示いたします。
2025年11月8日
令和7年11月8日(土)、倉吉市富海地内の「CO・OP虹の森とどみのまきば」において、鳥取県生活協同組合の役職員や組合員とその家族など111名の方が参加して森林保全活動を実施されました。
開催にあたり、井上理事長から「森林保全と農山村の活性化を図るために活動を始めて17回目となる。二酸化炭素排出量は30年で2倍にもなり、地球温暖化防止対策は待ったなしの状況。『とっとり共生の森』の活動は、この地球温暖化防止対策の一つとなる取り組みである。」とご挨拶いただきました。
森林保全活動に先立ち、「虹の森クイズ」が実施され、参加者の皆さんはクイズを通じて環境保全活動などへの理解を深めました。
その後、参加者の皆さんで植栽した広葉樹の枝打ちや除伐、作業道の補修作業を行い、森林の健全な育成環境を整備しました。
また、お昼にはレトルトカレーや協賛の大山乳業農業協同組合の製品が提供されたほか、木工、植菌体験、丸太切り体験等も行われました。
参加者の皆さんからは「毎年活動に参加しているが、初年度に植栽した木が大きく育っていて、自然の力に驚いた。」「子どもから大人まで森林に触れることができる活動だった。」などの声が聞かれました。
鳥取県生活協同組合 井上理事長あいさつ
虹の森クイズ大会で大盛り上がり!
クイズに全問正解した方には景品をプレゼント!
森林保全活動スタート 枯損木を除伐します
作業道補修 でこぼこになった道を均します
子どもたちも頑張りました!
オリジナルのコースター、ペン立てを作りました
参加者全員で記念撮影 お疲れ様でした。
:
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000