人形峠環境技術センター安全等連絡協議会
「とっとり共生の森」の最近の動きと参画企業の取り組み状況を御紹介します。 参画企業ごとの取り組み状況は、次の3つの方法でご覧いただけます。
※上記操作により該当する条件で絞り込んで日付順に表示いたします。
2025年11月8日
令和7年11月8日(土)、東伯郡三朝町山田地内の「ごうぎん希望の森・三朝」において、(株)山陰合同銀行の役職員とそのご家族60名が、植栽地の下草刈り、歩道整備、シイタケ植菌、森林教室を実施されました。
開催にあたり、安田常務執行役員から「来年で共生の森保全活動が20周年を迎える。これからも地域とのつながりを大切に続けていきたい。ケガがないよう楽しく汗をかいてください。」とご挨拶されました。 続いて三朝町松浦町長から、「町内のこどもたちも広葉樹を植栽する活動を行っている。2年後には町内に温泉施設を作る計画があり、共生の森を含むこの一体を健康づくりのエリアとしたいと考えている。」とご挨拶がありました。 また、鳥取県中部森林組合の桝井参事から、「これまでシャクナゲの植栽、歩道整備など一緒に活動させていただいた。このような活動の積み重ねが大事。」とご挨拶がありました。 参加者のみなさんは、下草刈り、歩道整備、シイタケ植菌に分かれて、鳥取県中部森林組合の職員の指導を受けながら作業を行われました。
作業を体験された倉吉支店の橋谷さんは、「春に続いて2回目の参加。森林教室で保全活動の必要性が理解できた。もっと体力を付けてこれからも歩道整備などを頑張りたい。」と感想を発表されました。
(株)山陰合同銀行 安田常務執行役員あいさつ
三朝町 松浦町長あいさつ
鳥取県中部森林組合 桝井参事あいさつ
シャクナゲの周辺を下草刈りします
山に歩道をつけます
シイタケを植菌します
(株)山陰合同銀行倉吉支店 橋谷さんの体験発表
(株)山陰合同銀行 尾崎三朝支店長終わりのあいさつ
:
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000