防災・危機管理情報


<2025年11月>
2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30123456

2025年10月25日

(株)ニッスイグループの皆さんが2025年度の森林保全活動を実施

 令和7年10月25日(土)、(株)ニッスイグループの皆さんが、「おさかなをはぐくむ湧水と海を守る森」(東伯郡琴浦町山川地内)で下草刈りを実施されました。

 昨年に続き「みどりの少年団交流集会」(主催・公益社団法人鳥取県緑化推進委員会)が同日に開催され、みどりの少年団の皆さんと一緒に総勢53名で森林保全活動を行いました。

 森林保全活動の前には、(株)ニッスイのご担当者からみどりの少年団へ、水産会社が森林を守る活動を行う理由をレクチャーいただき、弓ヶ浜水産(株)の船上山採卵センターを見学しました。

 開会式では、共和水産(株)橋津取締役社長より「山の整備は海のための根本となる活動である。消費者と一緒になって山の保全をしていきたい。」とご挨拶いただきました。

 次に、弓ヶ浜水産(株)鶴岡代表取締役社長より「今後もこのような活動を続け、雨が降っても濁らないような川を作っていきたい。」とご挨拶いただき、作業を開始しました。

 閉会式では、(株)ニッスイ中井執行役員より「県・市町村の方々に加え、地域の皆様に支えられて事業ができている。今年は雨で少ししか作業ができなかったため、来年はもっときれいにしていきたい。」とご挨拶いただき、今年度の活動を締めくくられました。

 当日は降雨の影響により、時間を短縮しての活動となりましたが、参加者の皆さんからは、「短い時間ではあったが、とても達成感のある作業であった。」「多種多様な業種の方が一つの目的に向かって作業することに意味がある。来年もぜひ参加したい。」などの声が聞かれました。

1

共和水産(株)橋津取締役社長あいさつ

2

弓ヶ浜水産(株)鶴岡代表取締役社長あいさつ

3

(株)ニッスイから少年団へレクチャー 

4

鳥取県中部森林組合から下草刈りの方法を教わります

5

みんなで手分けして下草刈りします

6

(株)ニッスイ 中井執行役員終わりのあいさつ

8

参加者全員で記念撮影 お疲れ様でした。

:


最後に本ページの担当課    鳥取県農林水産部 森林・林業振興局 森林づくり推進課
    住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話   0857-26-73040857-26-7304    
    ファクシミリ  0857-26-8192
   E-mail  moridukuri@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000