<国際会議室・国際会議室前ロビー> 米フェスタ
| 米フェスタ実行委員会 |
本部/来場者案内など |
| 鳥取県立米子南高等学校 |
いのしし肉の炊き込みご飯の素、いのミートのパスタソース、さつま揚げ、スイーツ |
| こめや産業 |
郷土料理ののこめし(いただき)、大山おこわ |
| ロイヤルコーヒー |
白ネギ焼きそば、鳥取和牛焼肉丼、エビカツバーガー、コーヒーなど |
| ルートマンテン |
ポン菓子、綿菓子、かき氷、スノーアイス |
| 酒井商店 |
かに寿司、おにぎり、和菓子、ぼたもち、串団子 |
| 神福もち生産組合 |
香茸おこわ、やたら漬け、佃煮、トマト、こんにゃく、トマトジュース |
| 鳥取県栄養士会 |
米粉の野菜クレープ試食 |
| 源流米コンテスト |
20日のみ:源流米コンテストの参加者受付 |
| 鳥取県西部総合事務所 |
米飯朝ごはん応募作品展示、米量りゲーム、フードモデル展示、白米・玄米・モミ展示、食の安全に関するリスクコミュニケーション |
| ハロウィンコンテスト |
20日のみ:ハロウィンコンテスト出場者受付 |
<エントランスロビー> JAふれあいまつり&大山開山1300年祭
| 「農と食のフェスタ」総合案内 |
農と食のフェスタ 本部テント |
| 大山開山1300年祭 |
展示 |
| JAバンク |
水中コイン入れゲーム・事業紹介 |
| JA共済 |
風船プレゼント・事業紹介 |
| 山陰中央テレビ |
ミニゲーム・番組紹介 |
| 山陰放送 |
ミニゲーム・番組紹介 |
<会議棟・情報プラザ> JAふれあいまつり
| 米子高専 会議棟3階 第1会議室 |
活動紹介 |
| JA西部 会議棟3階 第1会議室 |
JA自己改革PR |
| JA西部 会議棟3階 第2会議室 |
フェイスペイント・トリックアート |
| JA西部 会議棟3階 第3会議室 |
あぐりスクール活動紹介・アイマスクつくり |
| JA西部 会議棟5階 第4会議室 |
段ボール迷路 |
| JA西部 会議棟5階 第5会議室 |
ベジフルカット教室(事前申し込み者のみ) |
| 鳥取県電器商業組合 情報プラザ |
家電アウトレット市、ミニ四駆体験 、クレーンゲーム、ストラックアウト、フリーマーケット
|
<前広場 中央> JAふれあいまつり
| JA女性会 |
ぶた汁・ブロッコリー入りクッキー・ケチャップ・焼肉のたれ・みそ |
| 部長やきそば |
焼きそば |
| 米子青果 |
柿・梨・奈良漬け・もち |
| 白バラ商事 |
牛乳・乳飲料、生菓子、アイスクリーム |
| TAC |
ジェラート・甘酒 |
| JA青壮年部 |
もちつき |
| 鳥取県畜産農協 |
サイコロステーキ、ホルモン |
| ドコモ(テレプラザ) |
PR展示 |
| 住友不動産 |
PR展示 |
| リバードコーポレーション |
ペットフード販売 |
| ランドサイエンス |
花苗・園芸小物販売 |
| ダラズFM |
ラジオ放送 |
| そよかぜ屋台 Nonカフェ・Nonbar |
オーガニック豆乳を使用したドリンク(抹茶豆乳ラテ/バナナキャラメル豆乳ラテ) |
| そよかぜ屋台 一張羅 |
和牛ホルモン、焼きソバ、肉串、煮込み |
| そよかぜ屋台 カミナリ |
そよかぜマガジン・カミナリ 冊子配布 |
<米子コンベンション前(立体駐車場側)歩道> 米フェスタ
| 移動厨房 因州・幸直 |
そばめし、チャーハン、ヒジキご飯、焼きそば ほか |
| 日野町農産物加工所 大夢多夢 |
あんもち・平もち・山菜おこわ・いなり寿司 |
| カツキ |
焼きイカ、海鮮焼きそば、カニ丼 |
| 鳥取県米穀協会 |
新米の販売 |
| GABAライス |
GABAライス販売 ほか |
| 白ねぎ料理研究会 |
19日のみ:白ねぎの天ぷら |
| 大山ブロッコリー料理研究会 |
20日のみ:大山ブロッコリーのだいせんチーズ焼き |
| 特産市 |
新鮮野菜、果物などの販売 |
<米子コンベンション前(立体駐車場側)歩道> JAふれあいまつり
| 日南トマト加工(株) |
トマトジュース・人参ジュース・甘酒・加工品 |
<前道路・歩道> せいぶの農と食まつり
| 鳥取県 統計課 |
統計パネル展示 |
| 伯耆町 須田農園 |
ゆずシャーベット、ゆずミルクジェラート |
| 伯耆町 田村商店 |
たまる手作り味噌、金山寺みそ、するめ麹漬、甘酒 ほか |
| 伯耆町 久米桜麦酒(株) |
大山Gビール、地酒くめざくら |
| 伯耆町 JA西部女性会溝口支部 |
野菜、果物 |
| 日吉津村 (株)伯耆のきのこ |
乾ししいたけつかみ取り、しいたけ・きくらげ販売 |
| 日吉津村 L'ecrin |
大山豚のバジル焼き、ミネストローネ、バターインプレッツェル |
| 江府町 美宝堂 |
はし巻、栗まんじゅう |
| 江府町 門脇旅館 |
大山おこわ |
| 大山町 たまご屋工房風見鶏 |
シュークリーム、プリン、エッグチルド、ひよっこチーズ、焼きドーナッツ |
| 大山町 (一財)大山恵みの里公社 |
さざえご飯、大山産ハーブチキンのから揚げ、メンチカツ |
| 大山町 大山ジビエ振興会 |
大山のいのししキーマカレー、いのししゴロゴロ角煮 |
| 大山町 中山公民館 料理教室 |
19日のみ:大山どりの唐揚げ |
| 大山町 田草りんご園 |
20日のみ:リンゴ、柿 |
| キラリ☆鳥取あぐりジェンヌ |
ミニトマト飴、地元農産物・加工品等の販売、農業女子の活動PR、農業資材リサイクル展示 |
| 南部町 西伯山菜加工組合 |
よもぎ餡餅実演、山菜漬物、おこわ、豆腐 |
| 南部町 合同会社清水川 |
ひめがみの雫、古代米酒販売 |
| 南部町 (公社)青年海外協力協会 |
19日のみ:手作り豆腐、おから |
| 南部町 南部町地域振興協議会 |
20日のみ:野菜、果物、加工品 |
| 南部町 緑水園 |
竹するめ 唐辛子味・カレー味 |
| 日野町 しいたつ |
乾燥・生しいたけ、なめこ |
| 日野町 ひののんファーム |
ニホンミツバチのはちみつ、はちみつプリン、はちみつマドレーヌ ほか |
| 北方領土返還要求運動鳥取県民会議 |
北方領土返還実現に向けた啓発活動 |
| 鳥取県 統計課 |
統計パネル展示 |
| 米子法人会 |
19日のみ:税金クイズ |
| 鳥取県獣医師会 |
20日のみ:ペットの無料相談会 |
| 鳥取県猟友会 |
イノシシカレー等関連商品の試食販売、パネル展示、射的ゲーム |
| 中小家畜試験場 |
試験概要等のパネル展示等 |
| とっとり農業戦略課 |
鳥取県優秀経営農林水産業者等被表彰者の紹介パネル展示 |
| 西部総合事務所農林局 |
「せいぶ農と食まつり」本部テント |
<文化ホール前 多目的広場> ネギ来屋台村 ネギ来まつり&米子駅まつり
| ネギ来まつり&米子駅まつり本部 |
|
| 高知市観光協会 |
パンフレット配布、鳴子作り体験 |
| 米子ええもん会 |
焼き鳥、生ビール、ホットコーヒー |
| 長田茶店 |
煎茶、ほうじ茶、抹茶、抹茶ラテ、抹茶もなか他 |
| 米吾 |
吾左衛門寿司、ホルモン焼きそば、大山鶏からあげ、牛串、フランクフルト、ポテト他 |
| SUNSUN |
白ネギグッズ、白ネギ料理 |
| GIRASOLE |
フルーツあめ、フラッペ |
| グリルダイバーNUT710 |
肉巻きおにぎり、ポッピングサイダー、串焼き、大山ハムソーセージ、地ビール |
| ロイヤルコーヒー |
白ねぎ焼きそば、エビカツバーガー、焼肉丼、メンチカツ、もつ煮込み他 |
| 若葉55会 |
白ねぎ、白ねぎ1本焼き |
| 丸京製菓 |
20日のみ:あげどら、どらやき、まんじゅう、団子 |
| JF鳥取淀江釣漁研究会 |
淀江港釣サワラわら焼 |
| 鍛冶工房 宮光 |
ペーパーナイフ製作体験 |
| JRA |
ポニーふれあい体験 |
| ふわふわドーム |
20日のみ:ふわふわドーム |
<吹抜け通路>スイーツ通り ネギ来まつり&米子駅まつり
| フロレスタs |
ドーナツ |
| 南部町秋の収穫スイーツ |
パウンドケーキ、マドレーヌ、ジャムほか |
| だんごや萌音(餅やいけがみ) |
みたらし団子、3色団子、大福など |
| (株)目久美 |
R-1ヨーグルト、LG21ヨーグルト |
| 自家焙煎珈琲の店フィンシャレー |
コーヒー、コーヒー豆 |
| KDDI |
自社商品PRほか |
| 米子市学校給食会 |
お米deタルト |
| L`ecrin(レクラン) |
カットシフォン、クリームサンドシフォン、ラスク、台湾風かき氷 |
| クレープNaNaIRoys |
オリジナルクレープ |
<展示室> JAふれあいまつり
| 中海TV |
申込相談ブース、チームラボカメラ、おもいでケータイ再起動、ゲームコーナー |
<駅構内、周辺> ネギ来屋台村 ネギ来まつり&駅まつり
| 出雲ねぎ焼き きりん工房 |
出雲ねぎ焼き、チキンケバブサンド |
| キズナ企画 |
もちもちロングポテト、肉巻きおにぎり、オレオチュロス、チーズハットグ、タピオカドリンク、牛串焼、ポンポンワッフル |
| 光海どり |
大社からあげ、焼き鳥 |
| マルコグループ |
いなり寿司、カニいなり寿司、焼きサバ寿司他 |
| AKARI Brewing |
地ビール |
| カツキ |
カニ汁、焼イカ、海鮮焼きそば、カニ丼 |
| ふわふわドーム |
19日のみ:ふわふわドーム |
| ミニサンライズ |
19日のみ:ミニサンライズ乗車体験 |