2023年8月16日
5月初め、「ひまわり」の種を植え日々の成長を喜んでいました。7月中旬蕾ができていたので、あと数週間で咲くかなと待ちわびていました。しかし…連休明けに頭が下がり茶色くしぼみ、枯れてしまいました。すごく悲しくてしばらく引きずってしまいました。何もできないまま、片付けることも出来ませんでした。
そんなある日、ふと目をやると枯れた葉の間から緑色の小さな芽が出ていたんです。見つけた時、本当に嬉しかったです。あんなに枯れていたのに。本当に凄いことだと思いました。この「ひまわり」から命の大切さや強さを教えてもらった気がしました。一つの茎から3輪小さな蕾がでているものもあります。咲いてくれることを願い、日々水やりをしています。今はこんなに大きくなりました。がんばれ、ハートフルひまわり!!
2023/08/16
2023年7月4日
最後はお抹茶と主菓子の路芝(みちしば)を頂きました。素敵なお庭を眺めながらのお抹茶は至福のひと時でした。
今回松江遠足という形で松江を訪れ、ハートフルスペースの利用者と自然・文化・歴史に触れ、同じ時間を共有することを目的に計画を立ててきました。利用者同士や職員との関係、様々な物を見たり触れたり等、価値ある経験になったのではないかと思います。
2023/07/04
これは寿蔵碑(大亀)です。頭をなでると長生きできるという言い伝えがあるそうです。そこでみんなの長生きを願って順番になでさせていただきました。
2023年6月26日
月照寺は徳川家康の孫にあたる松江藩主松平家の菩提寺で、初代から九代までのお墓があります。特に梅雨時には、30,000本の山陰のアジサイ寺としてにぎわいます。
色鮮やかなアジサイ達に心奪われ、歩いては「パシャ」歩いては「パシャ」とそれぞれが何枚も写真を撮りました。
2023/06/26
国宝松江城です。お城に入るまでに石垣の大きさや堀の生息する生き物に驚いたり、石垣に使われているハート形の石を探して「あれじゃない?」「これじゃない?」とみんなで探してみたり。残念ながら見つけることは出来ませんでした。
そしていよいよ城内へ。天守閣を目指すのですが、昔の建築物なので階段の一段一段が大きく足腰にきます。最後には膝が上がらなくなるくらいでした。ある利用者は「自分の心臓がこんな大きな音を立てているのを初めて聞きました。」と言っていました。
天守閣の様子です。風が吹いていて気持ち良かったです。大山をうっすら見ることができました.
西部ハートフルスペースは平成29年度に開所しました。近辺には散歩コースがあり魚釣りも楽しめます。ぜひ、見学におこしください。
米子城山、中海など環境に恵まれた場所に立地しています。 アットホームの雰囲気の中で、釣り、調理などさまざまな体験を通して自分を見つめ、自分らしさを発見し、将来の夢に向けて新しい一歩が踏み出せるよう支援していきます。お気軽にご相談ください。(西部ハートフルスペース スタッフ一同)
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000