2024年8月28日
色々食事会をしてきたのですが、餃子は作ったことがありませんでした。
まずはキャベツのみじん切り!「トントントン」ともの凄いスピード!周りから歓声があがるほどの巧みな包丁さばきでした。
2枚目の写真はプランターからニラを収穫しているところです。草も紛れているので「どれが草か見分けがつきません」と選別に苦戦している利用者もいれば「これだ」と見分けられる利用者もあり、ニラを囲み話が盛り上がりました。
みんなが一生懸命包んでくれた餃子たちが完成しました。キラキラ輝いています。
ホットプレート2回分作れましたよ。
ご飯を炊き、スープも作り焼きあがった餃子と共に頂きました。凄く美味しかったです。おまけで餃子の皮でバナナを包んだデザートも作ってみました。フォークを使ってパイのような跡をつけてとてもかわいい見た目に仕上がりました。味も「バナナがトロトロでとてもおいしい」、「これにチョコソースをかけてもいいかも!」といろんなアイディアも出ました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
2024/08/28
2024年8月20日
3日間開催し、9名が参加しました。ハートフルスペースで育てたミニトマトが甘くて大好評でした。その他にきゅうりやウインナーも流しました。「○○流してください」と食べたいメニューをリクエスト!!待ち構えていても流れが速くて掴めません。それもまた、楽しいひと時でもありました。
他の日には、ゼリーも流しました。皆ゼリーが取れなくて苦戦している中、ある利用者は「箸を刺せば取れる」とゼリー取りマスターになっていました。今年も楽しい流しそうめんでした。スイカの差し入れを頂きました。スイカの種アートです。個性的な作品ができました。
2024/08/20
2024年7月17日
同じアイドルグループが好きな利用者がいます。この日は、うちわ作りをするとのことで道具を持参してきました。二人でうちわ作りをすると話していた様です。
100円ショップにはうちわを作るアイテムが沢山あります。ニヤニヤしながらとても楽しそうに嬉しそうに、レースやビーズを付けたり、シールを貼ったりしていました。推しの写真を持ってきていたので、完成品と共に記念撮影をしました。これが推し活。好きな物がある事はとても素晴らしい事だと思います。
別の日には、ライブDVDを持参してきてくれて、スタッフも一緒に鑑賞しました。鑑賞する度に推しの顔を少しずつ覚えてきて「合ってます。」と言ってもらえる回数が増えました。同じ顔に見えてしまうので…修行が必要です。鑑賞させてもらえて楽しかったです。
2024/07/17
倉吉体育文化会館で合同スポーツ交流会が行われました。他のハートフルスペースの利用者と同じグループとなり交流しながらカローリングやキンボールなど様々な競技を楽しみました。ルール説明を聞いている時、前で話をされている方の顔を見て頷いている姿が印象に残りました。そういう姿にとても嬉しく思いました。
【カローリング】 【キンボール】
これは、競技の後のニュースポーツの体験です。スカットボールを楽しんでいる様子です。ボールを打った時に「カーン!!」と高音のスカッとした良い音が響きます。その他に、ボッチャや室内モルックのコーナーもあり、それぞれ楽しみました。
2024年6月24日
利用者が素敵な写真を撮ってくれていたので、ここで少し紹介しようと思います。ぜひご覧ください。
2024/06/24
西部ハートフルスペースは平成29年度に開所しました。近辺には散歩コースがあり魚釣りも楽しめます。ぜひ、見学におこしください。
米子城山、中海など環境に恵まれた場所に立地しています。 アットホームの雰囲気の中で、釣り、調理などさまざまな体験を通して自分を見つめ、自分らしさを発見し、将来の夢に向けて新しい一歩が踏み出せるよう支援していきます。お気軽にご相談ください。(西部ハートフルスペース スタッフ一同)
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000