2024年11月5日
東部ハートフルスペースではカレーの甘口・辛口2種類用意してありました。西部ハートフルスペースは甘口の割合が多かったです。辛口を選んだ利用者が「まだまだおこちゃまですね~」と言って笑い合ったり、「カレーより、この福神漬けが大好きなんです」と新たな一面が見えたり、カレーにはらっきょうか福神漬けかでも盛り上がったりました。手作りゼリーもとても美味しかったです。綿菓子にポップコーン・かき氷とたくさん頂きました。
食事の後は、ボードゲーム3種類のブースに分かれてそれぞれ楽しみました。各ハートフルスペースの利用者同士たくさん交流できた釉薬付けでした。
東部ハートフルスペースのみなさん、本当にありがとうございました。帰りの汽車で「楽しかったです」との声が沢山聞けました。大変お世話になりました。
2024/11/05
東部ハートフルスペースで行われた釉薬付けに参加しました。4人の利用者が参加しました。倉吉駅から中部ハートフルスペースの利用者も乗車し、駅に着いてから一緒に東部ハートフルスペースを目指しました。
東部ハートフルスペースに着くと、西部ハートフルスペースとは違う建物に「えー!!」と驚いていました。
釉薬は何種類もあり、コップの持ち手の色を変えてみたり、3色使ってみたりとそれぞれがこだわりながら釉薬付けを楽しみました。
2024年10月3日
今年は講師の先生に来て頂き、お皿・コップ・湯吞み・花瓶・人形と個性豊かな素晴らしい作品が出来ました!!こねながら「すでに愛着がでてきた~」と無邪気に言う利用者や、細部までこだわる利用者、一回で綺麗な円形お皿を作りあげた利用者、うまく形成できず何度もやり直しをした利用者と、それぞれが土と向き合い、頑張った陶芸教室になりました。
カメラを向けると、この様に手を広げてくれて笑いが起きました。
2024/10/03
今年も一週間陶芸教室を開催し、多くの利用者と保護者が参加しました。今年は電動ろくろ(去年は卓上でしたが、今年は本物です)に挑戦しました。目が回ったり、歪んだり等思うようにいきません。利用者からは「楽しい」との感想があり、経験してもらえて良かったです。
ある利用者は電動ろくろで才能を発揮しました。売り物になりそうな一輪挿しを作り上げ、両手を挙げ全身で喜んでいました。職員の一輪挿しも作ってくれ、要望に合わせて模様をつけてくれました。初めて取り組んだようには見えず、ろくろの職人のようでした。
2024年9月19日
利用者2人で手作りバッグを作るとのことで、布用クレヨンを家から持ってきて取り組みました。『本当は、ペンタイプが欲しかった』と利用者が言っていたのでペンタイプもあるみたいです。知らないことも利用者が色々と教えてくれます。
一人は推しのアイドルグループのロゴを書くことに決めました。綺麗に描けたので歓喜の声があがりました。
もう一人の利用者はカエルをフリーハンドで描きました。これまでも自分のズボンにデザインを描くなど、とても多才です。カエルを描くときに迷いなく描き進めている姿は本当にすごいです。
その後は、色を塗ってアイロンをかけたら完成です。あっという間に手作りバッグの出来上がり。ハートフルスペースのエコバッグも一緒に作りました。
2024/09/19
西部ハートフルスペースは平成29年度に開所しました。近辺には散歩コースがあり魚釣りも楽しめます。ぜひ、見学におこしください。
米子城山、中海など環境に恵まれた場所に立地しています。 アットホームの雰囲気の中で、釣り、調理などさまざまな体験を通して自分を見つめ、自分らしさを発見し、将来の夢に向けて新しい一歩が踏み出せるよう支援していきます。お気軽にご相談ください。(西部ハートフルスペース スタッフ一同)
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000