平成20年4月から下記の協力医療機関において、B型及びC型肝炎ウイルス検査を無料で実施しています。
肝炎ウイルスを早期に発見し、治療することで肝臓がんを予防することが出来ますので、下記の対象者に該当する方は肝炎ウイルス検診を受診しましょう。
実施要領 (PDF:188KB)
鳥取県に在住する肝炎ウイルス検査を未受診の方で、次に該当する方
1. 39歳以下で受診を希望される方
2. 40歳以上で受診を希望される方のうち、次のいずれかに該当する方
(1)健康保険組合及び政府管掌健康保険等が行う健康診査で肝炎ウイルス検査の受診が困難な方
(2)健康増進法(平成14年法律第103号)に基づき市町村が実施する肝炎ウイルス検査の受診が困難な方
(3)ウイルス感染の不安等により速やかな受診を希望する方
※ただし、肝炎ウイルス検診を受けられる前に、以下のア~エすべてについてご同意いただきます。
ア 医療機関が、検査結果(精密検査の結果を含む)を事業実施主体である県へ報告すること。
イ 県が、お住まいの市町村の福祉保健部門に対し、受診された方の検査結果を情報提供すること。
ウ 情報提供を受けた市町村において、検査対象者管理や陽性者への定期検査の勧奨等に活用する場合があること。
エ 県が、検査結果を個人が特定されない形で各種統計情報としてとりまとめ、傾向分析及び国への報告等に活用すること。(個人を特定できる形で検査結果を公表することはありません。)
医療機関での検診が難しい方は、県内の保健所においても、無料で検診を受けることができます。
詳しくは
鳥取県肝炎ウイルス保健所検診の実施について をご覧ください。
鳥取市保健所[電話:0857-30-8532 ファクシミリ:0857-20-3962]
〒680-0845 鳥取市富安2-138-4
中部総合事務所倉吉保健所[電話:0858-23-3145 ファクシミリ:0858-23-4803]
〒682-0802 倉吉市東巌城2
西部総合事務所米子保健所[電話:0859-31-9317 ファクシミリ:0859-34-1392]
〒683-0802 米子市東福原1-1-45