消費税額×22/78(税率)=地方消費税額
    
        
            | 消費税率  | 
            
              地方消費税率 
            (消費税率換算) 
             | 
             消費税・地方消費税を 
            あわせた税負担率 
             | 
        
        
            |  7.8%(6.24%) | 
             2.2%(1.76%) | 
             10.0%(8.0%) | 
        
    
※( )内は軽減税率です。
※食料品等について、軽減税率が適用されます。>>詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
          
         
        
          
             消費税とあわせて国(税務署又は税関)に行い、国(税務署又は税関)から県へ払い込まれます。
(1)国内取引(譲渡割)
  当分の間、消費税とあわせて国(税務署)に申告し、納めることになっています。
(2)輸入取引(貨物割)
  消費税とあわせて国(税関)に申告し、納めることになっています。
          
        
        
          
           地方消費税は、商品やサービスの最終消費者に負担を求める税金です。事業者の方が申告納付した地方消費税は、本店所在地等の都道府県に一旦払い込まれますが、本来の課税地である最終消費地に税収を帰属させるため、都道府県の間で「消費に相当する額」(清算基準)に基づき清算を行い、消費地と課税地の一致のための調整を行っています。
  清算基準は、下記の消費に関連する指標をもとに算出します。
○都道府県間の清算基準
    
        
            | 指標 | 
            ウェイト | 
        
        
            | 「小売年間販売額」と「サービス業対個人事業収入額」の合算額 | 
            50% | 
        
        
            | 「人口」 | 
            50% | 
        
    
          
         
        
          
           引上げ分の地方消費税収入については、その全額を社会保障4経費(年金、医療、介護、少子化)その他社会保障施策(社会福祉、社会保険及び保健衛生に関する施策)に要する経費に充てるものとされています。