Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
教育関係・報道提供資料
地域別一覧
県全域(地域によらない)報道提供資料
お気に入りページ
▲
▼
使い方
教育関係・報道提供資料
教育関係・報道提供資料のトップへ
前月までの資料
今日の出来事
地域別一覧
RSSの説明
キーワード検索
県全域(地域によらない)報道提供資料
もどる
|
令和5年度教育者表彰(文部科学大臣表彰)の被表彰者の決定
- 11月27日提供
[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供]
11月13日からの大雨に伴う臨時休業等の状況について(令和5年11月13日午前9時現在)
- 11月13日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
鳥取県表彰・認定等審査会(シン・子育て王国とっとり表彰)の委員の公募について
- 11月13日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] シン・子育て王国とっとり表彰の被表彰者を審査する審査会の委員を公募します。
令和6年度鳥取県立琴の浦高等特別支援学校志願者数について(一般入学者選抜)
- 11月10日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]
イオンモールでサピエ図書館普及イベントを開催します!
- 11月09日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]
令和5年度 冬季休業日程等
- 11月08日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和5年度 障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を開催します
- 10月30日提供
[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供] ボッチャ体験教室
令和5年度PTA活動振興功労者表彰(小中学校PTA)の受賞者が決定しました
- 10月27日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] このたび令和5年度PTA活動振興功労者表彰(小中学校PTA)において、鳥取県PTA協議会会長松岡智也氏の表彰が決定しました。
「電子メディアとの付き合い方 学習ノート(シート)」を作成しました
- 10月13日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会(事務局:社会教育課)では、子どもたちが主体的に電子メディア機器の使い方を振り返ったり、家庭で話し合ってルールを決めたりできるよう、「電子メディアとの付き合い方 学習ノート(シート)」を作成しました。
令和5年度 国際交流ライブラリー講演会「モンゴル遊牧民の生活文化-衣食住-」を開催します
- 10月10日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]
「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」について
- 10月04日提供
[教育委員会(事務局)いじめ・不登校総合対策センター の記者発表資料] このことについて、下記のとおり記者発表を行います
県内すべての公共図書館で図書館へ行こう!キャンペーンを実施します!
- 9月25日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]
鳥取県手話言語条例制定10周年記念事業「手話のWA~ダンスでつながる手話の仲間プロジェクト~」動画公開について
- 9月21日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]
令和5年度第1回「高校生あいさつ・交通マナー運動」の実施
- 9月19日提供
[教育委員会(事務局)高等学校課、青少年育成鳥取県民会議 の資料提供] 鳥取県教育委員会では、高校生等の規範意識を育成し、社会の一員としての自覚を高めることを目的として、下記のとおり令和5年度第1回「高校生あいさつ・交通マナー運動」を実施します。 この運動は各高等学校、特別支援学校及びJR鳥取駅で、幅広く県民の皆様のご協力をいただきながら実施しています。
くらしに役立つ医療・健康情報サービス普及啓発事業講演会「医療・健康情報の見極め方と向き合い方」を開催します!
- 9月12日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]
令和5年度 夢・実現!スタートアップ創業勉強会を開催します
- 9月07日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]
「とっとり県民の日」の学校給食の取組
- 9月06日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
令和5年度 障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を開催します
- 9月01日提供
[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供] ボッチャ体験教室
令和5年度 障がい者スポーツ(車いすバスケットボール)体験教室を開催します
- 9月01日提供
[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供] 車いすバスケットボール体験教室
県立生涯学習センター、県立船上山少年自然の家及び県立大山青年の家の指定管理に係る審査会の審査結果
- 8月24日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 県立生涯学習センター、県立船上山少年自然の家及び県立大山青年の家の次期指定管理に係る応募者の審査会を行いましたので、その結果をお知らせします
鳥取県立鳥取商業高等学校硬式野球部が教育長への甲子園大会出場の結果報告をします
- 8月10日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
鳥取県立美術館 来館利用についての公開対話会の開催
- 8月01日提供
[教育委員会(事務局)美術館整備局美術館整備課 の資料提供] 令和7年春に開館する鳥取県立美術館の活用方法、作品発表・パフォーマンス・ワークショップ実施などに関心をお持ちの方を対象に、利用範囲や利用料金、貸室備品などの利用ルールのほか、休館日設定やフリースペースでの過ごし方についての意見交換を行います。
「高校生のためのビジネスプラン作成講座」を開催します!
- 7月28日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]
「寺社方日記」のテキストデータをインターネット公開します
- 7月28日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]
「とっとりのミリョク発見!発信!親子でおしごと体験ツアー」の開催について
- 7月24日提供
[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供] 小学生とその保護者が鳥取県内の企業を見学し、仕事を体験するバスツアーを開催します。
令和5年度 アートの種まきプロジェクト:地域連携プログラム HATSUGA スタジオ ワークショップ・プログラム「長―い祭りの準備プロジェクト」プレイベント『屋台、山を越える-山車を動かしてみよう』の開催及び参加者募集
- 7月14日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] アートの種まきプロジェクト:地域連携プログラム『屋台、山を越える-山車を動かしてみよう』 の開催及び参加者募集
全国大会等で活躍した児童・生徒教育長表彰被表彰者を決定しました
- 7月07日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
「鳥取県子どもの読書活動推進事業2023~中学生・高校生ポップコンテスト」を実施します
- 7月06日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 平成31年3月に策定した「鳥取県子どもの読書活動推進ビジョン(第4次計画)」に基づく子どもの読書活動推進施策の一環として、読書離れの傾向が見られる中学生、高校生が本を読むことの楽しさや大切さを実感する機会とするため、「中学生・高校生ポップコンテスト」を実施します。
令和新時代の県立高等学校教育の在り方に関する基本方針 (令和8年度〜令和17 年度)案(概要)に係るパブリックコメントを実施します。
- 6月30日提供
[教育委員会(事務局)高等学校課 の資料提供] 鳥取県教育委員会では、令和3年10月18日に鳥取県教育審議会から受けた答申に基づき、令和8年度以降の本県高等学校教育の基本的な考え方や施策展開の方向性を示した基本方針の策定について検討を進めています。 本県県立高等学校が、将来の人生設計を描き、自分らしい生き方(Well-being)実現に向けた、中学生にとって魅⼒がある学び場であるために、社会の変化、県⺠や地元産業界のニーズを⾒定めながら、生徒の意向や目的を大切にした視点で、本県高等学校教育を改革することが必要と考えます。 このたび、基本方針案(概要)を作成しましたので、県⺠の皆さまからご意⾒をいただくため、パブリックコメントを実施します。
令和7年度全国高等学校総合体育大会(中国ブロック)における鳥取県準備委員会事務局設立セレモニーの開催
- 6月23日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
住所 〒680-8570
鳥取市東町一丁目271番地
電話
0857-26-7914
0857-26-7914
,
7671
7671
ファクシミリ 0857-26-8185
E-mail
kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000