防災・危機管理情報


前の一覧へ <<  >> 「前月までの資料」へ 


  • 鳥取聾学校「なかまづくりこうりゅうかいプラス」のご案内 - 2025年7月25日提供

    教育委員会(事務局)特別支援教育課[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]  3月にオープンしたばかりの鳥取県立美術館を会場に、グループワークをとおして東部・中部地区のきこえない・きこえにくい子どもたちや保護者の皆さんに交流を深めていただいたり、写真部体験をとおして聾学校を身近に感じていただいたりする機会とするため、鳥取聾学校「なかまづくりこうりゅうかいプラス」を開催します。  是非とも取材をお願いします。
  • 水産系の大学を志望する高校生を対象とした進路説明会について - 2025年7月25日提供

    教育委員会(事務局)教育総務課[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]  
  • 令和7年度全国学力・学習状況調査における鳥取県の結果について - 2025年7月24日提供

    教育委員会(事務局)小中学校課[教育委員会(事務局)小中学校課 の記者発表資料]  
  • 「教員のための博物館の日2025in鳥取県立博物館」を開催します - 2025年7月24日提供

    教育委員会(事務局)博物館[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  学校教育における博物館利用を促進するため、鳥取県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教員等を博物館に無料で招待し、博物館の展示資料を活用して授業を展開するための展示解説や、学校が博物館を利用した実践例を紹介するなど、博物館を楽しみながら授業のネタが探せるイベントとして、「教員のための博物館の日2025in鳥取県立博物館」を開催します。
  • 県立博物館 歴史講座「大昔の家をつくろう」を開催します - 2025年7月24日提供

    教育委員会(事務局)博物館[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  鳥取県内で見つかった竪穴住居をモデルに模型を作りながら、遺跡から見つかった建物のしくみや、大昔の人々の暮らしについて解説します。
  • 「とっとりのミリョク発見!発信!親子でおしごと体験ツアー」の開催について - 2025年7月24日提供

    教育委員会(事務局)小中学校課[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供]  
  • 県立図書館の臨時休館について - 2025年7月22日提供

    教育委員会(事務局)図書館[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供]  県立図書館では、受変電設備更新工事の事前調査を行うため下記のとおり臨時休館します
  • 「令和7年度第1回鳥取県教員免許状活用支援講座『教職エンカウンターcafe』」の開催について - 2025年7月22日提供

    教育委員会(事務局)教育人材開発課[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供]  鳥取県の公立学校での勤務に関心はあるが、教員として勤務経験のない教員免許状所有者の方や、過去に学校に勤務経験はあるものの、しばらく学校現場から離れていた方を対象に、鳥取県の教育施策や現在の授業の様子等を学ぶ機会を提供し、学校現場で働くことへの不安を取り除くとともに、円滑に学校業務が進められるよう、下記のとおり支援講座を実施します。
  • 第45回近畿高等学校総合文化祭鳥取大会第4回生徒実行委員会を開催します - 2025年7月18日提供

    教育委員会(事務局)高等学校課[教育委員会(事務局)高等学校課 の資料提供]  7月19日(土)に倉吉体育文化会館で、第45回近畿高等学校総合文化祭鳥取大会第4回生徒実行委員会を開催します。
  • 令和8年度全国中学校体育大会の中国ブロック開催について - 2025年7月18日提供

    教育委員会(事務局)体育保健課[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]  
  • 県立まなびの森学園校章制作者によるふるさとキャリア教育特別授業(講演会) 「進路学習~先輩のキャリアに学ぶ~」を開催します - 2025年7月17日提供

    教育委員会(県立中学校)まなびの森学園[教育委員会(県立中学校)まなびの森学園 の資料提供]  県立まなびの森学園では、社会で活躍されている方々がどのような経験や努力をされてきたのか、具体的な事例を通して知る機会を設けるため、本校校章デザイン制作者である群馬県在住のプロデザイナー井口やすひさ氏をお招きし、ふるさとキャリア教育の特別授業(講演会)を開催します。
  • 令和7年度「課題研究」3年生研究発表会の開催について - 2025年7月15日提供

    教育委員会(県立高等学校)鳥取西高等学校[教育委員会(県立高等学校)鳥取西高等学校 の資料提供]  
  • 「未来の教師」育成プロジェクト拠点校の生徒対象令和7年度島根大学教育学部体験入学プログラムの実施について - 2025年7月14日提供

    教育委員会(事務局)教育人材開発課[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供]  
  • 令和7年度「小学生のための1DAYイングリッシュ」の開催について - 2025年7月10日提供

    教育委員会(事務局)小中学校課[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供]  子どもたちが英語を使う楽しさを感じられる場として、「小学生のための1DAY イングリッシュ」を県内2ヵ所で開催します。「外国の学校体験!」をテーマに、英語を使って理科や図工など、いろいろな楽しい活動に取り組みながら英語に親しみます。
  • 令和7年度 第2回 八頭高 未来の教師塾 - 2025年7月10日提供

    教育委員会(県立高等学校)八頭高等学校[教育委員会(県立高等学校)八頭高等学校 の資料提供]  本校の生徒には、一定数の教員志望者・教育学部志望者が在籍しています。この生徒に対して、大学教員からそれぞれの大学での教員養成について、現役の教員から教員を目指した動機、教員の喜びや悩み、現在の教育課題などを直接聞くことのできる機会を設けます。そして、教員の仕事に対する理解を深め、教員志望をより強固にし、本県の教育を支える人材を育成することを目的としています。
  • 企画展「とことん!昆虫展」内覧会のご案内 - 2025年7月09日提供

    教育委員会(事務局)博物館[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  鳥取県立博物館では、企画展「とことん!昆虫展」[主催:昆虫展実行委員会(鳥取県立博物館、日本海テレビジョン放送株式会社)・読売新聞社]を開催します。 開催に先立ち、報道各社様を対象とした「内覧会」を行ないます。 ぜひ、取材くださいますようお願いいたします。
  • 令和7年度 白兎養護学校 作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」の開催について - 2025年7月08日提供

    教育委員会(事務局)特別支援教育課[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]  鳥取県立白兎養護学校では、生徒が作った生産品の販売活動を通して、生徒の自己肯定感や自己有用感を高めるとともに、県民の皆様の本校教育活動への理解や関心を高めることを目的として、鳥取県庁での作業生産品の販売を下記のとおり実施したいと思いますので、ぜひ会場へお越しください。
  • 倉吉市と連携した探究学習の開催について - 2025年7月07日提供

    教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉東高等学校[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉東高等学校 の資料提供]  ラグビー元日本代表の廣瀬俊朗氏をお迎えし、「課外活動を通じたリーダーシップ(全4回:予定)」の2回目を実施します。
  • 倉吉市と連携した探求学習の開催について(iVision career session) - 2025年7月07日提供

    教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉東高等学校[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉東高等学校 の資料提供]  クルーシャルモーメント株式会社代表の池内伸氏をお迎えし、「iVision career session」の2回目を実施します。
  • 令和7年度障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を開催します - 2025年7月07日提供

    教育委員会(事務局)人権教育課[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供]  障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を北栄町立北条小学校で開催します。
  • 「鳥取県子どもの読書活動推進事業2025~中学生・高校生ポップコンテスト」を実施します - 2025年7月04日提供

    教育委員会(事務局)社会教育課[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供]  令和7年3月に策定した「鳥取県子どもの読書活動推進ビジョン(第5次計画)」に基づく子どもの読書活動推進施策の一環として、中学生、高校生が本を読むことの楽しさや大切さを実感する機会とするため、「中学生・高校生ポップコンテスト」を実施します。
  • 令和7年度東部地区特別支援学校就労促進セミナーの開催について - 2025年7月04日提供

    教育委員会(事務局)特別支援教育課[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]  鳥取県立福祉人材研修センターを会場に下記のとおり令和7年度東部地区特別支援学校就労促進セミナー開催します。 本セミナーは、東部地区の特別支援学校5校(鳥取盲学校、鳥取聾学校、鳥取養護学校、白兎養護学校、鳥取大学附属特別支援学校)の生徒が、企業や関係機関の皆様と情報交換を行い、相互理解や就労について学びを深めることを目的として開催いたします。ぜひ取材をお願いします。
  • 通常展示「とっとりの藩と城」(第2期)のスタートについて - 2025年7月04日提供

    教育委員会(事務局)博物館[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  
  • 鳥取商業高校商業経済研究部×ツリーズコーヒーカンパニー  「スイカジュース」を商品開発しました - 2025年7月04日提供

    教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取商業高等学校[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取商業高等学校 の資料提供]  鳥取県産のすいかを多くの人に楽しんでいただく方法として昨夏より「スイカジュース」の開発を挑戦してきました。ツリーズコーヒーカンパニーのご協力により、「シュワっとすいかジュース」が完成し、販売を開始します。
  • 令和7年度 第6回 鳥取県商業教育フォーラム - 2025年7月04日提供

    教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取商業高等学校[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取商業高等学校 の資料提供]  
  • 奨学資金に係る個人情報の紛失事案の発生について - 2025年7月03日提供

    教育委員会(事務局)人権教育課[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供]  この内容について、本日、下記のとおり記者レクを行います。
  • 令和7年7月定例教育委員会の開催及び記者レクについて - 2025年7月02日提供

    教育委員会(事務局)教育総務課[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]  7月定例教育委員会を下記のとおり開催します。 なお、議題は予定ですので、変更があり得ることを予め御承知ください。 また、7月7日(月)午後3時から記者レクを行います。
  • 歴史講座「身近な石の製品の歴史を調べよう」を開催します - 2025年7月02日提供

    教育委員会(事務局)博物館[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  標題の歴史講座を開催しますので、県民のみなさまにひろく周知するため、ぜひ取材いただきますようお願いいたします。
  • 鳥取西高等学校 芸術鑑賞教室の開催について - 2025年7月02日提供

    教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取西高等学校[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取西高等学校 の資料提供]  公益財団法人鳥取県文化振興財団主催の「令和7年度鳥取県芸術鑑賞教室」を利用し、日本の伝統芸能である能を鑑賞する機会を設定しました。
  • 倉吉養護学校出張販売「くらよう野菜販売in小鴨」 - 2025年7月02日提供

    教育委員会(事務局)特別支援教育課、鳥取県立倉吉養護学校、教頭、酒本 伸也[教育委員会(事務局)特別支援教育課、鳥取県立倉吉養護学校、教頭、酒本 伸也 の資料提供]  コロナ禍で中止していた高等部生徒による地域での野菜販売を数年ぶりに再開します。

前の一覧へ <<  >> 「前月までの資料」へ 


Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000