(1)上昇した主な費目
交通・通信のうち自動車等関係費(3.5%)※
光熱・水道のうち他の光熱(17.2%)※
食料のうち穀類(5.2%)※
(2)下落した主な費目
教養娯楽のうち教養娯楽用品(-3.2%)※
▲トップに戻る
平成20年6月の鳥取市の消費者物価指数は、総合で101.8(平成17年=100)となり、前月比は0.7%の上昇、前年同月比は2.6%の上昇となった。
前月に比べて上昇した主な要因は、「自動車等関係費」、「他の光熱」、「穀類」などの値上がりである。
前年に比べて上昇した主な要因は、「自動車等関係費」、「他の光熱」、「菓子類」、「穀類」、「肉類」、「野菜・海藻」、「ガス代」、「電気代」、「魚介類」、「調理食品」などの値上がりである。

▲トップに戻る
(1)上昇した主な費目
交通・通信のうち自動車等関係費(7.3%)※
光熱・水道のうち他の光熱(46.0%)※
食料のうち菓子類(8.6%)
食料のうち穀類(9.2%)※
食料のうち肉類(10.0%)※
食料のうち野菜・海藻(6.0%)
光熱・水道のうちガス代(7.7%)
光熱・水道のうち電気代(4.6%)
食料のうち魚介類(5.1%)
食料のうち調理食品(3.7%)※
(2)下落した主な費目
教養娯楽のうち教養娯楽用耐久財(-18.2%)※
▲トップに戻る
・「自動車等関係費」…ガソリンなど
・「他の光熱」…灯油
・「穀類」…食パン、即席めんなど
・「教養娯楽用品」…切り花など
・「肉類」…牛肉(輸入品)、鶏肉、牛肉(国産品)など
・「調理食品」…うなぎかば焼き、煮豆など
・「教養娯楽用耐久財」…テレビ(液晶)、ビデオレコーダー、パーソナルコンピューターなど