Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
交流人口拡大本部
観光交流局
パスポートの申請
必要書類・記入例等
ヘボン式ローマ字
現在の位置:
観光交流局
パスポートの申請
必要書類・記入例等
ヘボン式ローマ字
共通事項
パスポート申請案内トップへ
写真の規格等
本人確認書類
申請書記入例
ヘボン式ローマ字
パスポート申請における年齢計算
申請一覧
新規申請
切替新規申請・訂正新規申請
損傷による申請
査証欄の増補
居所申請
紛(焼)失の届出
ヘボン式ローマ字
ヘボン式ローマ字
もどる
|
パスポート申請について
パスポートの概要と鳥取県におけるパスポート申請の手続き等を掲載しています。原則として、鳥取県の旅券窓口でパスポートを申請できるのは、鳥取県に住民登録をしているかたです。
外務省のウェブページ
(外部リンク)も参考にご覧ください。
通常、パスポートにはヘボン式ローマ字を使用することになっています。 ヘボン式ローマ字では、下記の表記となります。
表記例
し
SHI
じ・ぢ
JI
ちゃ
CHA
じゃ
JA
ち
CHI
しゃ
SHA
ちゅ
CHU
じゅ
JU
つ
TSU
しゅ
SHU
ちょ
CHO
じょ
JO
ふ
FU
しょ
SHO
りょ
RYO
-
撥音・促音・長音の表記
区分
表記方法
表記例
撥音
B、M、Pの前にはNの代わりにMをおく
なんば→「NA
M
BA」
ほんま→「HO
M
MA」
促音
子音を重ねる
はっとり→「HAT
T
ORI」
きっかわ→「KIK
K
AWA」
長音
記入しない
きりゅう→「KIRYU」
ゆうこ→「YUKO」
おおた→「OTA」
ようこ→「YOKO」
ヘボン式ではない記載や別名併記
国際結婚をしている、二重国籍である等の理由で、ヘボン式でない記載や別名併記を記載することもできます。詳しくは
氏名をヘボン式でない記載や別名併記を希望する場合
をご覧ください。
ただし、ご希望に添えない場合もあります。また、ICチップに登録されるお名前はヘボン式ローマ字のみですので、御了承ください。
鳥取県 交流人口拡大本部 観光交流局 交流推進課(パスポート業務)
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220(本庁舎1階)
パスポートの申請についての問い合せ
電話
0857-26-7080
0857-26-7080
ファクシミリ 0857-26-8184
E-mail
kouryusuishin@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000