防災・危機管理情報


  文化芸術の各分野において、優れた業績をおさめた又は新生面を開くなど優れた活動を行った将来性のある新人を表彰する鳥取県文化奨励賞について、公募により候補者を募集し、選考の結果、令和6年度の受賞者として以下の2名を決定しました(令和7年1月8日発表)。
  

受賞者(五十音順)

浅井 康宏(あさい やすひろ)さん

年齢/分野/所在

 41歳/工芸(漆芸)/県外在住

選考理由

 漆芸の伝統を生かすと同時に、新しい表現に挑戦し、作品がロンドンの大英博物館に収蔵されたほか、日本伝統工芸近畿展において最優秀賞にあたる日本伝統工芸近畿賞を受賞するなど、国内外で高く評価されるとともに、制作や作品に関する動画の配信や、漆の苗木の植栽イベントの開催など、情報発信も積極的に行っている。
 かつては本県でも漆の採取が盛んに行われていたが、現在は国産漆が非常に希少となっている中、鳥取県内で漆を植栽、採取し、自らの作品を全て県内産の漆で制作することにより、国産漆の価値を知らしめ、その可能性を広く示している。

 浅井氏写真

井田 勝大(いだ かつひろ)さん

年齢/分野/所在

 42歳/音楽(指揮)/県外在住

選考理由

  日本を代表するバレエ団であるKバレエ トウキョウの音楽監督に加え、各地のバレエやオーケストラ等の公演において指揮者を務めており、楽曲に対する深い理解と分析に基づく卓越した指揮により、音楽と舞踊の連携を深め、高い評価を得ている。
 県内のアマチュアオーケストラにおける指揮・指導や、本県で制作された新作バレエの指揮・音楽監督などの活動を通して、県内の文化芸術活動のレベルアップに貢献するとともに、県民に優れた音楽・舞台公演を届け、地域の文化芸術の振興に寄与している。

 井田氏写真

表彰式

(1)日 時 令和7年2月10日(月) 午後1時から
(2)場 所 知事公邸 第1応接室
(3)出席者 知事、鳥取県文化功労賞及び文化奨励賞受賞者、選考委員

 

選考方法について

 候補者の業績等について、各分野の専門審査員の審査を経て、鳥取県表彰・認定等審査会(鳥取県文化功労賞等知事表彰選考委員会)において、将来における発展性などを総合的に審議し選考されました。

専門審査員名簿

※公表の了解が得られた方について、五十音順で掲載しております。

伊藤 泉美、岡野 幸夫、岡本 真子、尾上 明、喜多村 聡史、佐藤 和子、佐分利 育代、鈴木 慎一朗、竹氏 倫子、中尾 泰斗、長本 次郎、藤山 嗣郎、前田 夏樹、前田 晶子、宮﨑 百合、村上 隆明、山川 智馨、渡邉 寛智

 

鳥取県表彰・認定等審査会(鳥取県文化功労賞等知事表彰選考委員会)委員名簿

岡村 知子、門脇 博、田中 仁成、安次 里絵、山下 健

 

  

最後に本ページの担当課
   鳥取県 地域社会振興部 文化政策課
   住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-71250857-26-7125    
   ファクシミリ   0857-26-8108
    E-mail  bunsei@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000