地域の誇りとして受け継がれてきた伝統芸能を次世代へ引き継ぎ、活用の気運を高めることを目的として、県内の伝統芸能団体が演技を披露する「第13回とっとり伝統芸能まつり」を下記のとおり開催しました。
 当日は伝統芸能ファンの皆様から盛大な拍手が沸き起こり、大変盛り上がりました。会場アンケートでは、「楽しかったので、また来年も行きます!」という好評の声をたくさんいただきました。ありがとうございました。
 
                        記
1 日時   令和4年12月4日(日)午後1時30分~3時45分
2 会場   倉吉未来中心 大ホール(倉吉市駄経寺町)
3 内容 
 (1)伝統芸能功労団体知事表彰 
    受賞団体:岩井地区伝統文化子ども教室実行委員会(岩美町)、
 (2)県内伝統芸能団体の公演(出演順)
    〇演 目:岩坪神社権現堂古流三方舞神獅子舞
   団体名:岩坪神社権現堂古流三方舞神獅子保存会(鳥取市)
  〇演 目:宇野三ツ星盆踊り
   団体名:宇野三ツ星盆踊り保存会(湯梨浜町)
  〇演 目:岩井ゆかむり唄・岩井音頭
   団体名:岩井地区伝統文化子ども教室実行委員会(岩美町)
  〇演 目:三朝小唄踊り
   団体名:因伯音(三朝町)
  〇演 目:太鼓と万灯の共演
   団体名:米子がいな太鼓保存会・米子がいな万灯振興会(米子市)
 ※公演の動画はコチラで視聴できます。⇒とっとり伝統芸能まつりホームページ
 ※当該伝統芸能まつりは一般財団法人地域創造「地域伝統芸能等保存事業 地方フェス
  ティバル事業」の助成を受けて実施しました。
 
開会あいさつ
   
           主催者を代表し、鳥取県地域づくり推進部 木本部長が開会のあい
           さつを行いました。
 
 
                                 
          
        傘踊りバージョンのお祭りトリピーも駆けつけ、開会を盛り上げます。
 
 
伝統芸能功労団体賞知事表彰

  
  
     岩井地区伝統文化子ども教室の小谷敏彦会長に表彰状が授与されました。
 
 
                演目1 岩坪神社権現堂古流三方舞神獅子舞(鳥取市)

 
      雌雄2頭の神楽獅子(かぐらじし)が息を合わせて舞います。歴史ある奉納舞に
       会場は厳しゅくな雰囲気に包まれました。
 
演目2 宇野三ツ星盆踊り(湯梨浜町)

 
       まつりの舞台に月が現れ、中央の太鼓の音に合わせ、輪になって踊ります。
       月夜の下で宇野地区の盆踊りが再現されました。
       
 
演目3 岩井ゆかむり唄・岩井音頭(岩美町)

 
       ヤレヤレヤレ~というゆかむり唄にあわせ、可愛らしい踊り手たちが手に
        ひしゃくを持って踊り、観客も自然と笑顔になりました。
 
 
演目4 三朝小唄踊り(三朝町)

 
       全国的に流行した新民謡「三朝小唄」の歌に合わせ、詩情豊かな振りを付けた
        「三朝小唄踊り」。軽快な三味線と太鼓の音に、会場から手拍子もあがり
        ました。
 
 
太鼓と万灯の共演(米子市)

        米子がいな太鼓保存会の中学生メンバー太鼓連「颯連(はやてれん)」の
        若々しくエネルギッシュな演奏に、多くの観客が力をもらいました。
        


 
       米子がいな祭りさながらに、まつりの舞台に3基の万灯が上がります。
        その豪快な姿に観客から盛大な拍手が送られました。
        また、米子がいな太鼓保存会の太鼓連「極(きわめ)」の太鼓との共演でさらに
        盛り上がり、クライマックスを迎えました。