公共交通利用促進(公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言)にご協力いただける事業者を募集しています!

鳥取県の公共交通はとても厳しい環境に置かれています。環境にもやさしく、地域の貴重な移動手段を県民が一丸となって支え、元気な公共交通を実現していく取り組みを進めています。

概要

鉄道・バスの利用を促進することを宣言(公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言)していただいた事業者が従業員や訪問者(来店者)等に対して公共交通を利用する取り組みを推進していく。

【事業者の取り組み】

〇宣言内容を事業所内に掲出し展開

〇ノーマイカー運動を実施(自治体が設定する運動との連携も含む)

〇事業所のホームページの会社案内などに公共交通アクセスを記載

〇事業所が独自に設定した取り組み(公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言)

実施期間

令和4年5月16日(月)~ 

 令和4年度の奨励金の新規申請は締め切りました。

  ※「公共交通乗ってecoh!宣言」の受付は行っています

  

申込方法

1.「公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言届出書」をみんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会(以下、「協議会」)まで送付してください。(様式第1号:公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言届出書)

※宣言届出書は電子申請でも受け付けています。>>>公共交通乗ってecoh!宣言届出書電子申請

2.届け出内容が本事業の趣旨に合致する場合は、協議会より認定証を交付します。

3.認定された事業者は、要綱に記載された取り組みを実施してください。

4.認定を受けてから3カ月をめどに、取り組み内容について実績報告書を協議会へ提出してください。(様式第3号:公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言 実績報告書

 

・詳細は要綱をご確認ください。>>>公共交通乗ってecoh(行こう)!県民運動 要綱(pdf:510KB)

・奨励金支給要領はこちらをご確認ください。>>>公共交通乗ってecoh!(行こう)!県民運動奨励金支給要領

  

よくある質問

よくある質問はこちらから>>>よくある質問
  

公共交通乗ってecoh!宣言企業

令和5年1月18日現在の企業団体一覧はこちら>>>宣言企業一覧

  

お問い合わせ先

鳥取県鳥取市東町1-220(鳥取県地域交通政策課内)

みんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会

電話 0857-26-7100 ファクシミリ 0857-26-8107  

メール koutsuuseisaku@pref.tottori.lg.jp

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 地域づくり推進部 中山間・地域交通局 地域交通政策課
    住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70980857-26-7098
         ファクシミリ  0857-26-8107
    E-mail  koutsuuseisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000