・日本学生支援機構・地方自治体・民間が実施する奨学事業の一例(震災関係・給付型等)
○日本学生支援機構
○地方自治体の奨学金
「宮城県高等学校等育英奨学資金 被災生徒奨学資金奨学生募集」
「福島県奨学資金《震災特例採用》」
ホームページ 福島県教育委員会ホームページ
※卒業かつ一定の条件を満たした場合に返還免除規定あり
「岩手育英奨学会 タイプC(東日本大震災津波特例)奨学生」
ホームページ 公益財団法人岩手県育英奨学会ホームページ
※卒業かつ一定の条件を満たした場合に返還免除規定あり
○奨学金の返還支援制度
・鳥取県が実施する奨学金の返還支援制度
・鳥取県内の市町村が実施する奨学金の返還支援制度
(ホームページリンク)
・若桜町 「若桜町大学等奨学資金返還支援助成金」
・智頭町 「おせっかい奨学パッケージ」
・湯梨浜町 「湯梨浜町ふるさと人材育成奨学金支援助成金」
・琴浦町 「琴浦町未来人材奨学金返還支援補助金」
・伯耆町 「伯耆町奨学金返還支援助成金」
・日吉津村 「日吉津村地元人材育成奨学金支援事業」
・大山町 「大山町奨学金返還支援補助金」
・江府町 「奥大山Welcome奨学金返還支援事業」
○民間の奨学金
「あしなが奨学金」
※対象者:親が病気や災害(道路上の交通事故をのぞく)または自死(自殺)などで死亡、あるいは親が著しい障がいを負っている家庭の子ども
高校(予約・中学3年生対象) 締め切り:12月15日 ※給付型
高校(在学中の1年~3年対象) 1次募集締め切り:5月20日 ※給付型
大学(予約) 締め切り:6月20日 ※貸与型
専門学校(予約) 締め切り:6月20日 ※貸与型
「JBC高校生奨学金」
※給付型奨学金
高校生(在学している1年~3年対象)
締め切り:5月16日までにインターネットもしくはFAXで登録してから、
5月31日までに各種様式を提出
※学校長の推薦が必要です。
「東京海上日動あんしん生命 奨学金制度」(公益社団法人日本フィランソロピー協会)
(受付期間:10月31日まで)
※給付型(年間30万円)
※疾病により保護者を失った遺児(高校生)で大学等への進学希望がある方
※大学等への進学が実現しなかった場合は内定を取り消されます。
「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」
はばたけ!ゴールドリボン奨学金のホームページ
(10月14日(金)締切、上記ホームページ内に募集要項と申請書があります。)
※応募資格
18歳未満で小児がんと診断され、自身が罹患したことを理解している
2023年3月に高等学校等を卒業見込み
申請書に記載する志望校に2023年4月もしくは2023年度中に入学予定
世帯収入・所得額の条件については上記ホームページの募集要項でご確認ください。
※給付型(月額4万円・返還不要)
「公益信託カトリック・マリア会・セント・ジョセフ奨学育英基金」
(上記ホームページ内に募集要項と申請書があります。)
※高校生対象(小・中学生は就学援助金あり)
※給付型(月額2万円・返還不要)
※学校長の推薦が必要です
(7月7日(金)締切)
「公益財団法人交通遺児育英会 奨学生」(締切日はホームページでご確認ください。)
ホームページリンク:公益財団法人交通遺児育英会
※保護者が交通事故で亡くなられた・重度後遺障がいを負った家庭のお子さん対象
※貸与+給付型(月額2万円~10万円・無利子)
「多田修学育英会修学生制度」
ホームページリンク: 多田修学育英会 (5月26日必着)
※経済的に困難な高校1年生対象
※給付型(月額2万円~4万円・返還不要)
「J.POSHまなび奨学金」(5月末日締切)
※保護者の方が乳がんになられ、就学が困難な高校生対象
※給付型(月額1万円・返還不要)
ホームページリンク:J.POSH奨学金まなびホームページ
「公益財団法人朝鮮奨学会 2023年度高校奨学生」(5月10日締切)
ホームページリンク:公益財団法人朝鮮奨学会ホームページ
(ホームページは後日、募集要項等が公開されます)
「ヨネックススポーツ振興財団2021年度奨学金」
(12月21日(月)締切、上記ホームページ内に募集要項と申請書があります。)
※給付型(月額4万円~6万円・返還不要)
※学校長および指導者の推薦が必要です
「令和4年度交通遺児激励金」
(上記ホームページ内に案内があります。申請をお考えの方は鳥取県社会福祉協議会までお問い合わせください。)
「公益財団法人加藤山崎教育基金 加藤山崎奨学金および修学支援金」
加藤山崎奨学金ホームページ
加藤山崎修学支援金ホームページ
※奨学金(給付型)・・・小学5年生(2万円)、中学2年生(3万円)、高校2年生(5万円)対象
※修学支援金・・・小学4~6年生(年額5万円)、中学生(年額5~7万円)、高校生(年額5~10万円)対象
※学校長の推薦が必要です。申請は学校の教職員が行ってください。
※返還不要の給付型奨学金
「毎日希望奨学金」
ホームページ: 毎日希望奨学金ホームページ
(受付期間・・・4月20日まで)
※東日本大震災で保護者を失い、学業困難な状況の高校生、大学生、専修学校生等が対象
※給付型(月額2万円・返還不要)
「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」
ホームページリンク: 全国母子寡婦福祉団体協議会 (4月27日必着)
※ひとり親世帯で、就学に関して経済的に困難な中学3年生、高校生対象
※給付型(月額3万円・返還不要)
「公益財団法人みずほ農場教育財団 奨学生」
ホームページリンク:公益財団法人みずほ農場教育財団ホームページ
(一次選考応募…4月23日まで)
※給付型
高校生対象給付型奨学金「まなべる基金」
ホームページリンク:まなべる基金
(第12期)
※対象者:東日本大震災で被災した生徒で、2023年4月1日時点で高等学校(中等教育学校、特別支援学校含む)、高等専門学校、または高等専修学校等、またはその他学校に在籍していることが見込まれる生徒
※金額・給付期間
3年制高校等 年間200,000円(最長3年間)
4年制高校等 年間150,000円(最長4年間)
その他学校 年間200,000円(最長3年間)
一般財団法人山田進太郎D&I財団「STEM(理系)女子奨学助成金」
ホームページリンク:山田進太郎D&I財団|STEM(理系)女子奨学助成金
※対象者:対象校リストに掲載の高等学校理数科または高等専門学校理系学科を受験し、入学予定の中学3年生女子生徒
若しくは、STEM(理系)大学の進学を検討しており、高等学校の理系クラス・コースに在籍予定または在籍している高校1・2年生女子生徒
※給付型(年間10万円・返還不要)
(応募締切…中学生:10月10日まで、高校生:12月18日まで)
「読売育英奨学会 読売育英奨学制度」
ホームページリンク:読売育英奨学会
※鳥取県育英奨学資金以外の奨学金等については、それぞれの問合せ先へお尋ねください。